favorites of shqe8m![]()
![]()
Re: 「ハルヒ」さん
「え、これ、あそこじゃん」 | 
        返信 | 
Reply | |
じぶんちの周辺(あるいは、自分が知ってる場所)が舞台として登場する作品をそうとは知らずに見る場合、気づいた時に一瞬ケツが浮く感じになって、2秒くらい(ああいうときの2秒って意外と長い)瞳孔が開いて注意が本筋からそれる時間があります。
聖地巡礼系のサイトも行動も嫌いじゃないですが、事情を知らない地元のひとからすればどうでもいいところで「ここかな?あ、ここだ!ここだよ!!」とか叫んでいると単なる不審者なので、気をつけたいものです。
架空の話だとただの聖地だけど実際の話だと歴史なので、お城とか好きな人はたまらんのだろうな。
自分はムスリムじゃないけど、メッカ(本物の)なんて行けたら、そりゃあ、ほんと、もう死んでもいいと思うだろうなあという想像はつきます。
エンドロールは見る派なので、借りてきた映画だとたいてい止めて「やっぱあそこだ。おー」などとやります。
例えばビールとコーラは缶を開けるときの音が違う気がする | 
        返信 | 
どうでもいいこと | |
最初のプシュの部分はまあいいとして、その後の、口の部分を缶の中にめくって押し込むときのパキョっていう音。
缶チューハイはコーラ系の音がする。
同じ炭酸飲料なんだから同じような缶だと思ってたんだけど、中身の違いだけであんなに違うものなんだろうか。泡?
キリンあたりに問い合わせればわかるのかな。ビール系もチューハイ系もソフトドリンクも作ってるし。
買ってきて開けて聴き比べてみればいいんだけど、材質や金型などの確定的な情報が欲しい。
同じなら同じ、違うなら違うで。
こういうのってどこで調べればいいんだ。
以下蛇足。
とりあえず何となくキリンのサイトに行ってみたら酒とそれ以外はサイトが違う。
ソフトドリンクはキリンビバレッジ。
ものすごいドメイン。「水以外の飲み物.co.jp」かよ。
自販機国内最大手のジャパンビバレッジはhttp://www.jbinc.co.jp/。
http://gt7u9x.sa.yona.la/118 | 
        返信 | 
ついさっきのこと
・夏はスバラシイと思った
・産地直送の感覚を何かであらわしたいと思った
・水の透明感と爆発の躍動感が合わさった感じだった
いまになった
・夏は暑くていやだとおもった
…
感動の沸点が下がる病 | 
        返信 | 
不定期ではあるがたまに発症して、「鰹節ってすごい、乾いてカビの生えた魚をわざわざ削って喰うなんて」みたいなことを言ってるうちはいいんだけどそのうち「階段ってすごい、坂とは違って小さなものなら丸くても置いておけるし人間も座って休みやすい」とか、「コップってすごい、こぼれない」とか、どんどんプリミティヴになっていくというか馬鹿になっていくというか、とにかく止まらなくなり、まあ森羅万象に驚きと感謝をというのは悪いことでもないんだろうけど、何なんでしょうねこれ。
Re: めっちゃ
生涯収支=身の程×リスク | 
        返信 | 
支払い先の産業が活性化してしまうとか考えると、財布の紐は固くなるばかりです。
固くしましょう。
減衰音が好きだ | 
        返信 | 
より正確に言うと、減衰音を出すのが好きだ。
ほかに誰もいない静かな広い場所で、よくチューニングされたグランドピアノとかクラシックギターとかハープとかをそっと一発、真ん中よりやや上くらいの音域の音を選んで弾くともうそれだけでいい。
ひとつ弾いて、残響が消える瞬間まで待っている。
数回やればたまにきれいな音が出る(きれいな音を意図的に出すのは結構難しいです)。
水滴を落とす感じ。
これならオレでもまあなんとか。
ピアノは金属のフレームに針金をたくさん、総計20tくらいのテンションで張ってあって、それをフェルトのハンマーでぶんなぐるというものすごい楽器。
ピアノに限らず弦楽器は一般的に、意外と強い力で張ってある。
Re: http://wiy3vd.sa.yona.la/6
なんて言うのか知らないけどあのワンピース禁止したい。 | 
        返信 | 
Reply | |
あのほら、胸の下辺りでちょっと絞ってあって、あとはすとんと広がるだけの、かわいいめのやつ。
あれ、ほんとわかんないんです。
以下蛇足。
妊娠中に楽な下着は「ダンナの古いトランクス」だそうで、なるほど。
数学でも勉強しようかな | 
        返信 | 
あくまでも言葉は世の中を説明するための第一歩でしかなかった。
突き詰めていくと自分はいったい何に自信を持っているのだろうか。
つーか | 
        返信 | 
ムダに持ち上げる気もないけど、
ここ(sa.yona.la)は「盛り上がる」とか「盛り下がる」とか
そういう俗世間的な概念を当てはめたくないですね
そもそもサイト名からして
sa.yona.la = 「さよなら」 = 「Good Bye」 = 「再見、一路平安」、ですよ。
(ハングルはわからないので略しました、失礼)
中国の政治は嫌いですが、一路平安ってのは実にいい言葉だと思います。
俺は俺の道を行く、お前はお前の道を行け、って感じで
俗世のしがらみから「さよなら」したい人が集う場所なのだから、
アクティブユーザの出入りや多い/少ないはあるにしても、
それはAS ISであって一喜一憂することではないんじゃないかと。
…まぁ、個人的には、twitterみたいな
2chもどきの掃き溜めになるのは勘弁してほしいけども、ね
#まあそうなったら俺がsa.yona.laするだけのことですが
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/190
裸足で上り下りするのが楽しかったです。 | 
        返信 | 
Reply | |
もちろん、ふつうの、ひとんちです。
大きさや中身は普通の一戸建てで、ただ廊下も階段も絨毯でした。
今になって思うと、掃除は大変だろうな。


