favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

Re: もしもボックス!

タイトルでひっかけるのもやめてくれ

返信

ニュースをRSSで流すようになって、タイトルで引っ掛けるのが激増した気がします。

こう、抽出ではあるけど要約ではないようなタイトル。

名字とかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/115

返信

・朝ごはん

 食べると1時間後にキツイ腹痛を生みだすもの。 食べた時は気分がいいけどトイレを我慢するときは悪魔に見えるもの

・昼ごはん

 朝を食べてないとき、おなかすいているときはうれしいもの。 でもそのあとはまた腹痛を起こす悪魔

・昼休み

 腹痛に悩む時間。 終わるころには大体おさまっている

・晩御飯

 純粋に楽しめるただ唯一の食事。 理由はなぜか食べた後お腹が痛くなったりしないから


…朝昼間のはやはり食事の以外が原因なんだろうな…

初めて頻繁に普通の食事の後の腹痛を感じたのは3~4年前

それから少し1年ほど軽くなっていたのに

今更また復活する食事の顔した悪魔。


食事するたびにもうどうしてもトイレ行かないといけないこともあるこの感じ


体験せんとそうそうわかるまい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

ランチ

返信

ランチに 外で食事を摂るのは

ランチ代 勿体ないな ・ ・ ・

とは思うものの

デスクで コンビニ弁当食べても

全く気分転換にならない ・ ・ ・ となると

やはり 外で食事を摂るしかないかぁ ・ ・ ・


安く抑えられるお店があれば良いけれど

この近辺 どこも殆ど千円はする

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

カナシンデイルノ? ナイテイルノ?

返信

でもそんな終わらせていいものなんてない。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 買い過ぎ注意報

http://q3e8mk.sa.yona.la/91

返信

わたしは かれこれ16ヶ月もそのような状態です(汗)

支払いもストレスになりつつあるので

いい加減 自制せねば ・ ・ ・

と 思っておりますが これがなかなか ・ ・ ・

今回 洗濯機が壊れたので

それを買ったら 暫くクレジットカードを封印しようと思っております


好きなものに囲まれて暮らすのは 良いことだと思います

なので 買うときは 自分のこだわりに妥協はしません

だから 高くついてしまうとも言えますけれどね(苦笑)

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

これは中二病的意味で超萌え

返信
曜変天目茶碗は、現在の中国福建省建甌市にあった建窯で作られたとされる。現存が確認されているものは世界でわずか4点(または3点、後述)しかなく、そのすべてが日本にあり、3点が国宝、1点が重要文化財に指定されている。いずれも南宋時代の作とされるが、作者は不詳である。形状、大きさがいずれも酷似していることから、同一人物の作ではないか、とも言われる。

曜変天目茶碗 - Wikipedia



まあこういうのを追い始めるとダマスカス鋼とかギリシア火薬とかヴィマナとかきりがないんだけども

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: おおおおお

自己レス

返信
俗にこの曲の歌詞が「ベトナム戦争の反戦歌で、「雨」は米軍によるナパーム弾絨毯爆撃の隠喩である」という説が広く信じられているが、作詞作曲者ジョン・フォガティ自身は、1997年に当時のオフィシャル・ウェブサイトで次のように発言している。
「このことは、ベイエリアでは他の地区よりもよく起こるんだ。陽が照っているのに雨が、虹と雨粒が降ってくることがある。風が吹くと、雨が金門橋を越えてサンフランシスコ湾に飛ばされて来るんだ。『雨を見たかい』はCCRの崩壊についての歌なんだ。"Have you ever seen the rain coming down, sunny day?" の部分は、sunny dayが黄金時代のクリーデンスを示唆している。しかし、ぼくたちに雨が降り掛かって来るのが見えたということを言っているんだ」Hank Bordowitz著 "Bad Moon Rising" p.107-108

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル - Wikipedia



むむぅ。

まぁどの説を信じるにしてもメロディ自体の良さには関係ないとはいうものの…

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

おおおおお

返信
1971年1月に全米8位にまで上り、日本でも大ヒットした、アメリカのロックバンド、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルによって歌われた「雨を見たかい」の曲中には “Have you ever seen the rain?” という歌詞がある。rainにtheがついていることから、「あなたはこれまでに雨を見たことがありますか」ではなく、「あなたはこれまでに例の雨を見たことがありますか」という意味であるから、この場合 the rain はナパーム弾を指し示した暗喩、この曲はベトナム戦争への批判と考えるのが妥当で、実際にアメリカでは放送禁止処分になった。

ナパーム弾 - Wikipedia



あの歌詞、(俺が知ったのはkuwata bandのカバーソングでだけど)

直訳しても意味がよくわからんなーとか思ってたんだけど

そういう意味だったのか

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

こういう質問にどう答えるべきか。

返信
うちにパソコンとモデムが1台ずつあり今日もう1台パソコンを購入したのですがワイヤレスにするにはパスワードが必要らしいのです
無線カードはパソコン内にあるんですけどパスワードがどれかわかりません

モデムに記載されてるんでしょうか?

お願いします


あえて引用元は外した。


「自分が、何がわからないのかもわからない状態である」ということすらわかっていなそうな人に対して「ググれ」とか「それでは何もわからん。もっと情報をよこせ」とか言っても、だいたいはお互い途方に暮れて終わりなのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: けみすとのきまぐれ - molという単位(1)

つまりモルパワー

返信

昔,教育テレビの学校向け放送な時間帯に実験したらしい。

金属ナトリウム23g(1mol)を水を張った金ダライに投げ込む

→数mの水柱と破裂飛散する金ダライ。

その惨状を前に「さすがモルパワーですね」とコメント。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

はじめてのはろーわーく

返信

略してはじはろ


……なんだこの混みっぷり(汗

今日は書類もそろってないし

はじめから偵察だけのつもりだったけど

大いに精気を吸い取られる


ああ俺まともに働けるんかな…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

暑いの

返信

暑いのよ


大したことないこのアカウントのログ量だけど

どんどんさかのぼるにつれてどんどん恥ずかしくなるとてもとても羞恥プレイ。

昨日の俺は今日の僕。

明日は明日の俺が楽しめるのです。

だって毎日がエブリデイ。


残したものが恥ずかしいのはそういうおとしごろだから仕方ない


そう言い聞かせないとソワソワする

そんな今日は夏の暑い日。


今日の気分は「小○井コーヒーが冷蔵庫の中にゴロゴロしてて飲まないと腐りそうでもあれ甘すぎる」の日

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: クーラー

http://q7ny3v.sa.yona.la/714

返信

仮説①:リモコンが重い

だいたい鉄アレーくらい


仮説②:やたらボタン連打してる

だいたい高橋名人くらい

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q3e8mk.sa.yona.la/90

返信

  

いつまで 続くのかなぁ ・ ・ ・

  

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

クーラー

返信

クーラーかけてると、

なぜか必ず右手の手首周辺が痛くなる。


なんだこれ

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: http://fh9xif.sa.yona.la/967

そうですねぇ

返信

> う~ん。 なんといっても実機を見たいですよね。 どんな言説よりも。

これに尽きますねぇ、実物があれば信じますけどー

…とか偉そうなことを言ってる人間に限って

そこらの手品師にあっさりだまされたりするわけですが(笑)


理論=サイエンスに裏づけされた実物=テクノロジー、てのが正しい形なのかなと思います。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: マグネシウムテクノロジー

フィクションのいい材料になるという点では同意です、が

返信

問題なのはその嘘っぱちな「妄想」科学が

いかにも「本物の」科学のような面をして

大手を振って歩いている、という点なわけでして


ウソを「これはウソです」と断っているうちはいいのですが

ウソを「これは本当です」とか言い始めると

いろいろとおかしなことになるわけで、っていうか詐欺の温床?


マイナスイオンとかね

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

喜∝怒 哀∝楽

返信

人より優遇されて喜び、人より冷遇されて怒る。

どうしようもなく哀しく、意味もないのが楽しい。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

Re: 次は折れないやつで。

これは

返信

携帯性ではなく、WindowsVistaのReadyBoost用メモリとしての用途を

想定しているのではないかと思います

要するに抜き差しは考慮してなくて常に挿しっぱなし

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

ツール×ツイッタ

返信

ツールドフランス(Le Tour de France)の夏である。深夜のテレビでのダイジェストも放送ままならないここ数年。世界のローディーの祭典への対応として全く不足だ。「あ,そうだツイッタだ」と思いついて雑に検索してフォロー開始した次第。

http://twitter.com/tourfrance(オフィシャルぽいけど英語)

http://twitter.com/tour_sanspoIINA(日本語だけど心細い)

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.