favorites of shqe8m![]()
![]()
Re: エンドレスエイォェェ
あえて発言の背景は読まない | 
        返信 | 
Reply | |
>学校の栄誉(=自分の評価)のためだけに数学ができる生徒を医学部にぶちこむ頭の悪さ。
高校生にもなって、「頭の悪い」教師の言いなりの進路にぶちこまれるようでは
結局は本人もその教師と同じ程度に「頭が悪い」ということではないかと
#あえて言葉を削って煽り風にしてみました
ふと思いついたのだけれども(日蝕) | 
        返信 | 
太陽と地球と月の軌道が落ち着いて,周回運動を始めた時から決まっている.少なくとも人類はアポロ計画以前から「月がいつどこに居るか」を知っている.のになんであの人たちは事前に別荘とか用意しておかなかったんだろうか.昼の暑さをしのぎ夜中のハブにおびえ,持ち込んだ少しの水と少しの野菜を食べ,そーゆーものに私もなりたいようななりたくないような.
Re: ついでに
他の方も書いてますが | 
        返信 | 
Reply | |
>犯罪者は、出所後、衣食住職がないのは、自業自得なのに、
これだとある意味「終身刑」です。
敢えて、下手するとひと荒れしそうな書き方をしますが、法律で与えられる罰はある意味単なる「契約」でしかありません。
罪を犯しやすい人というのは確かにいると思いますが、罪を犯した人は全員罪を犯しやすい人であるかというとそうともいえない、と考えて、契約を終えた後は、これも卑怯にも昔からの言い回しで締めますが「罪を憎んで人を憎まず」で行かないと、その先がないんです。
そういう意味ではスリーストライク法は一理あるなあというか、ひとつの妥協点ではあるなあ、とも思います。
Re: ついでに
http://g2tw2s.sa.yona.la/319 | 
        返信 | 
Reply | |
>犯罪者は、出所後、衣食住職がないのは、自業自得なのに、
>他人の税金を費やすことが疑問で仕方ない。
まあ自業自得といえば自業自得かも知れません、が、
出所後に衣食住職が見つからない、
それが原因で再犯を重ねる、しかもその内容がどんどんエスカレートしていく、
というパターンは実際多いわけです。
その犯罪に我々が巻き込まれるかも知れないわけで、
そういう悪循環を予防するという意味においては
税金を投入する価値はあるかと思いますよ。
正当な(と思われる)裁判を受けて、罪に見合った(と思われる)判決を受けて、
その判決に従って刑務所で拘束された生活を一定期間送ったわけですが、
それをきちんと終えた後も、さらに罰を与えようというのですか?
あなただけではありません | 
        返信 | 
Reply | |
自業自得な上、他人様の税金で捜索して貰ってる訳ですから、同情の余地は全くないです。
普通に生活してて、交通事故に巻き込まれて死んでしまったのとは全く訳が違いますしね。
防寒や、万が一遭難時の対策もなく、登山する軽はずみな馬鹿としか思えません。
Re: すいません…。
どんマイケル!(死語) | 
        返信 | 
Reply | |
まあ誰しも一度は通る道です
俺なんて去年、ガソリンがバカ高かった頃、
ケチって信号ごとにいちいちアイドリングストップしてたら
幹線道路の赤信号でバッテリー上がっちゃって、
周囲からのクラクションの嵐の中でがくぶるしながら
JAFにレスキューを乞いましたよ
それだけならまだしも
それから一年もたたないうちに
今度は某ショッピングモールの駐車場で
うっかりスモールライトつけっぱなしでバッテリー死亡
再びJAFのお世話に
ああもう恥ずかしいったらありゃしない
Re: まあでも
修羅場とかNTRとか | 
        返信 | 
Reply | |
私の10年来の友人の修羅場スキーな人は大喜びでした(苦笑)
そういう特殊性癖(とかいうと失礼かな)の人々には
おおむね好意を持って迎えられている気がします<あの最終回
ひぐらしはー
原作はプレイしてないのでよくわかりません
アニメは一応見ていましたが、
地元の放送局が「皆殺し編」で放送を打ち切るという暴挙に出たので
うわーこりゃ暴動起きるんじゃね?とか思いました
いくらなんでもあの死屍累々の救われないシーンで終わり、はないだろと
私は幸い、後日続きを見る機会に恵まれたので
暴徒にはなりませんでしたけど
Re: School Days
nice boat. | 
        返信 | 
Reply | |
あの最終話はいくらなんでもいくら深夜でも地上波には乗せられないわーと
見て思いました
いや、俺個人の趣向としてはああいうのも全然ありなんですけど、
あの台所のシーン、ああいうストレートな絵じゃなくて
もっと間接的に/精神的に「来る」ような表現ができたら
地上波でも流せたんじゃないかと思うわけですよ
そういう意味では、
ラストの「スポーツバッグ」は秀逸だったと思います
作品全体は恋愛モノだったはずなのに
なんで最終話だけサイコホラーなの?みたいな
#未読の方の為に微妙にネタバレは避けたつもりです
Re: 超映画批評『アマルフィ 女神の報酬』90点(100点満点中)
あー | 
        返信 | 
Reply | |
>超映画批評『アマルフィ 女神の報酬』90点(100点満点中)
私がよく出入りしている某匿名掲示板(2chではありません、為念)では、
「あーあ、前田さんもついにやっちまったなー」的な反応が多かったです
> フジテレビがのだめカンタービレの映画版で全編欧州ロケをするのに
> それだけじゃ渡航費用が勿体無いからついでにもう1本作った映画という認識
などという身もフタもない考察もされていましたが事実かどうかは?
そんな私は、メカ&ミリタリーオタ的な意味で「真夏のオリオン」がちょっと気になってます
深夜のTVでやっていた特番で「実在の(人格者だった)艦長をモデルにしている」と
知ったのがきっかけなんですが
「原作はよかったよ、原作は」という意見をどう解釈したらいいのやら
Re: ですね
Re: sa.yona.la
http://vuchqe.sa.yona.la/201 | 
        返信 | 
Reply | |
そもそも知らない人が多いんじゃないか。孤高の孤独の存在。
でも最初からこの真っ白なのは変わってないな。
ミニ四駆 コースを自作してみた | 
        返信 | 
YouTube | |
若かりし日の自分の再現。でも昔のはこんなに速くなかった気がする。

