favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

反省の反芻

返信

結局何もできないのだという言葉は。

何もしなくていいのだという言葉と癒着する。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

リボルビング自傷

返信

あなたは過去を容易に捨てられます。

対価として自身を見失います。

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

Re: 晩酌

水の心拍数が上がっている動画 — Pub année 70 PERRIER SEXY

返信

微エロ注意。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いけない?

あ、縦書きを行頭にいただいただけです — Re: いけない?

返信

「生き方がわからない」という言い回しだけならこちらもそうで(もちろん、個人によって中身が大きく違うとは思いますが)、本歌取り的なオマージュ的なスピンアウト的なアイウエオ作文をしてみたい気分でした。

出来にはあまり納得はいっていません。


わからないよりはわかったほうが生きやすいだろうなとは思いますが、わからない人がダメだとは絶対に思いません。

からかうような意図はありませんでしたが、そう取られたなら申し訳ないです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

『スレイヤーズ』ファンの少年らが集団飛び降り自殺、2人が死亡−シンガポー ル - Game*Spark

返信
先月23日、シンガポールで『スレイヤーズ』のファンだという10代の少年ら8人が集団で自殺を図り、2人が死亡したそうです。

地元紙の報道や警察の調べによると、自殺を計画したのは自称道教信者のKu Witayaさん(16)で、弟や友人など7人の仲間に対し、一度死んで“スレイヤーズ”に生まれ変わり、魔族を倒して世界の終末を阻止しなければならないなどと説き伏せて自殺の儀式を決行。

深夜2時にWitayaさんのアパートに集まった少年ら8名は、13階の屋上に鍵がかかっていたため、予定を変更して9階の寝室に移動。儀式に参加したSia Chan Hongさんは当初怯えていたそうですが、動揺を見せなかったWitayaさんに落ち着くように説得され、2人で手をつないで窓から飛び降りました。

残された6人の少年は、Witayaさんが死亡し、Chan Hongさんが地上で倒れてうめいているのを見ると、飛び降りるのを中止して助けを求めましたが、Chan Hongさんは3時間後に病院で息を引き取ったそうです。

『スレイヤーズ』ファンの少年らが集団飛び降り自殺、2人が死亡−シンガポール - Game*Spark


意味が分からん。小学生じゃあるまいし。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: sa.yona.la

消 え た い — Re: sa.yona.la

返信

消去法な選択。

えり好みと諦めの間。

たいしたことなかったのかもしれない、たくさんの、たられば。

いきるのはたのしい、いきていくのはつらい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 初めて松屋で食事する時に注意すべき5つのこと

http://q7ny3v.sa.yona.la/787

返信

味噌汁お椀の形状に一工夫あって糸尻を持ち直すモーションが不要

実はsa.yona.laでは松屋言及は結構多い

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/786

返信
20090909075812.jpg

秋なのか?

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

My smart Dog Halo playing Pool

返信

うそくせーけどわろた。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: http://ug4w2s.sa.yona.la/27

http://vuchqe.sa.yona.la/273

返信
え? 僕、もう中に入ってますけど…。

ブラックホールに入っても中心にたどり着くまで生きている!?(R25) - Yahoo!ニュース


なんかやらしいな。

投稿者 vuchqe | 返信 (1)

Re: 生まれ変わるなら猫。

http://vuchqe.sa.yona.la/272

返信

状況や場所重要。おれはキムタクに生まれ変わりたい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

黒いアレ

返信

今年の目撃数 +1

今年合計 3

去年合計 1


引っ越し後過去最多のペースで出現頻度増加中 今後の動向に注意されたし--------


バルサン焚くぞコラ


泣きそう

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

かなを振れ — 常用漢字見直し「しんにゅう」でまとまらず : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

返信


もう、字としてあるんだから、しょうがないじゃんよ。

そういうもんだと思うしかない。ある字は全部使っていいと思う。

そのかわり公文書では第二水準の字には必ずふりがなとか、なんか手はあるだろ。


他の漢字/表意文字文化圏のとこはどうしてるのかな。

日本におけるふりがなみたいなの、あるんだろうか。

読めるけど書けないっていう字があるのは、もう、しょうがないんじゃないかと思うんだけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

いぐー!いぐー! — 日本国内のオクトーバーフェスト(随時追記するかも。情報お寄せください)

返信

まだちょっと早いけど忘れないうちに一応自分用に貼っておく。

ビール「という文化」にちょっとでも引っかかるところがある方にお願いです、この記事の続きを読んでください。

回しもんじゃないです。






他の都市でもありますよ。

仙台は9/18(金)から27(日)、12時から21時まで。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (3)

転職に成功したので書いておく

返信
面接に落とされた原因は恐らく4点。

技術を専門用語で語れないこと。
例えば「ワン側の設定もできる?」「経験のあるフレームワークは?」と言われても曖昧な返事ばかりしてた。仕事場で身につけたノウハウと、その内容を指し示す用語が頭の中で全然リンクしておらず、チグハグな回答しかできないのである。それを説明するために専門用語があるのだ、と思いながらとにかく用語を勉強した。
活舌が悪いこと。
自分の声をマイクで録音し再生してみた。そしたら実際恥ずかしい活舌だった。こんな努力は誰にも見られたくないと思いながらも、とにかくマイクに録音して治す作業で、苦手なサ行を治した。まだ治りきっていないけれど、自分の声を聴いて「自分の声じゃないわぁ」と言っているうちは自分の声を理解してない、そう思うように頑張った。
人相が悪いこと。
まずマユゲを整えるようにした。知り合いに会うたび「印象変わったねー、マユゲ剃ってるーwwwおっかしーwww」と屈辱を受けるも、なんとか耐えた。そして、2ヶ月に1回は美容室に行き短髪にするよう心がけた。最初は入るの出るのも恥ずかしかったが、2回目、その美容室のお姉さまに「久しぶりー!伸びるの速いねー!」と可愛く言われたのが妙に嬉しくて、それ以降美容室に抵抗なく行けるようになった。あと、自分の顔はヒゲがあったほうがカッコいいらしいと言うことも分かる。第三者の意見は大事だと思った。
自分に自信がないこと。
高級デリヘルを頼んだ。即解決した。あの150分は今でも強烈に記憶に残っている。

転職に成功したので書いておく


あるある。でもデリヘルなんかで自信つくかね?

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

わりとどうでもいい疑問ふたつ。

返信

・大学/高校などのさらに付属の(下の)学校や中高一貫などの学校で、兄弟姉妹が同じ学校に進んだら2人目以降は入学金だけは割引、みたいなシステムがある学校はあるんだろうか。

少子化をふまえて、ありそうな気はする。


・コンビニやデパートなどのドアには「押」「引」のようなプレートが付いていることも多いけど、外側にも中側にも「押」が付いていることがよくある。

どっち側にも開くなら、両方「引」と書いておいた方がより安全じゃないだろうか。

おまじない程度の効果だとは思うけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 一覧見て

趣旨が変わっちゃう気が。 — Re: 一覧見て

返信

あの衣装というか扮装でってことは、個々の点数じゃなくて1on1の潰し合いでの勝ち抜けなんですよね?

元祖のほうですよね?


配管とかどうでもよくなりそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

よくわからんがすごい — 【MAZDA】マツダ、第40回技能五輪国際大会で2回連続金メダルを獲得| ニュースリリース

返信
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、9月1日から6日までカナダ・カルガリーで開催された第40回技能五輪国際大会に日本代表として「車体塗装」職種に出場したマツダの堤 健(つつみ たけし)が金メダルを獲得したことを発表しました。マツダの技能五輪国際大会での金メダル獲得は、2007年の第39回大会に続いて2回連続となり、合計6度目の獲得です。また、「車体塗装」職種では、日本初の金メダル獲得となりました。


競技種目


なにをどう競うのか自分にはさっぱりわからないものもあるけど、すごいことです。

Cookingって広いなおい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

心霊現象、ねえ

返信

芸能界の有名どころで印象に残っているのは

松田聖子の「マリオネットの涙」


大昔、兄に「この曲のここんとこ、よく聞いてみ?」と言われて

耳をすませてみると…うわぁぁぁぁぁぁぁ


なんべん聞いても「だから、Come back to me」という歌詞の後に

「…ありがとう…」って低いつぶやきが入ってるー;;

歌詞が歌詞なので、故・岡田有希子の声だという説が

また本物っぽくてマジ怖かった


これってiTMSで売ってるような今時のMP3とかでも聞こえるのかなぁ


レベッカの「MOON」の「…せんぱーい…」も有名でしたが

こっちは実はコーラスだったということが判明していますね

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: さっき怖い動画を見たところ。

だと思うんですけど。 — Re: さっき怖い動画を見たところ。

返信

1と2が帰った後、イヌもヒトもチャリも風さえも通り過ぎなくなった時間があったんで、そこで切り上げて帰ってきたんです。


それとも、あるいは、別の世界にいたのはこっちなのかな。

1だけは帰り際にこっちに一瞥をくれました。

こっちが見えてたのはあのひとだけだったんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.