favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

温暖化

返信

疲れるのに疲れると、何も感じなくなるよね。

忙しさ、辛さ、無常感、どれも疲労感の下位に存在するものなのかもしれない。

仕事をすると、私は疲れる。

仕事をしないと、私も疲れる。


いつかの現実が夢となってでてくるのなら

いつかの夢が現実となってでてきてもいいと思う。

そうじゃないと、フェアじゃない。

感情が、平等じゃない。


恒久平和

自由尊重

規範遵守

絶対平等


教えてくれる人は、

大抵どこかなくしてる。


完全無欠の人がいたとしたら、多くの人は讃えるだろうか

それとも陰でひそりと妬むだろうか

俺は妬む。 人も社会も。

理性が法なら

感情は慣習だとおもう。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

下のお二人さん

返信

仲いいですね~。


特にIDが。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

通勤路のギャラリー

返信

ディスプレイしてある。ネットで画像探してしまうくらい気になっている。別に二次元関係の趣味はないのだけれども。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

そーいや

返信

最近妙にoperaさんが重い、というか不安定なのよね。

前は全然そんなことなかったのに、一日に一回はクラッシュするようになったし

サイドバーでお気に入り操作する時、フォルダ間移動をすると1~2秒かかるし…

でもアップデートをした後からなったってわけでもないし…


他のソフトでも最近動きがおかしいときがあるのを見ると

原因は何か別のものかねえ。 


まあいいか。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

voodoo chile

返信

うまいっ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: New iPod shuffle

さすがにあれは

返信

小さ過ぎるというか、なんか不安になるですね。

大きが、大体親指ぐらいになると、なんかいろいろと騙されてる気がする。

あの中にバッテリーと、メモリと、サウンド用チップと、制御用チップ、イヤホンジャックに上部のスイッチが最低でも入ってるなんて

一体中は四次元にでもなっているのでしょうか。

appleは相変わらず、他社の製品より上のもの、というよりは

他社が作らないようなものを第一に目指しているような気がするな。。


まあ、shuffleがどんなに小さくなろうと大きいのが好み向けにはtouchがあるから問題ないよなあ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

リポDが親指で開かないことなんて3歳から知ってるのに

返信

なんでつい広告に惹かれてしまうんだろうか。いくつになっても。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: New iPod shuffle

いっそパカッと割って耳に突っ込めるといいのに

返信

と、併せて読んで思いました。


ヘルメットや太いサングラスに内蔵する人とか、本体をタイピンとして使うネックストラップ型ヘッドホン風ネクタイを作っちゃう人とか、いそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

電子ペーパー

返信


電子ペーパーって感覚はどことなく未来っぽくて大変よろしいのですけれど

何かとこういう発展途上のモノって使い勝手が悪いと思う(だから発展途上なんだけど)

電子ペーパーを利用することが前提で、紙としてではなくデータとして書類などを受け取れればPC経由で簡単に入れられるけど

紙として渡されたものをこれで見ようとしたら、PCとスキャナがある環境で、そして数が増えるとめんどくさい作業をする必要があるという…


紙の上にぽんと覆うように載せたら電子ペーパーとして取り込む機能とか

差し込んだらヴヴヴヴヴヴッって吸いこんでスキャンしてくれる機能とか

その場で必要な紙を一つの電子ペーパーで持ち歩けるような機能がないと

こういうのって意味がないと思うんだけど。。。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

I hope I die before I get old (Talkin' 'bout my generation)

返信
30歳になったら1歳ずつ若返って最後は0歳になって死にたい・・・

— 30歳が近づいてくるとマジで発狂しそうになるよな・・・:アルファルファモザイク

引用β

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

引用β

返信

「この世界のルール,子供は親より先に死んじゃいけないんだぜ」健蔵@銭ゲバ

イージーな親孝行バナに聞こえる,けど「生きる意味」の合理的な解と思うことも出来る。

ブレイクするっていうのはバカに見つかるってことなんですよ。

引用β

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

全人類のために

返信

F・10使いなはれ,とも思うが。面白いよね大西科学さん。

 このことで、本当の意味で理解できた。印刷部数の入力のような場面で入力モードを気にしないでいいというのは、実は非常に精神衛生上いい。入力モードを切り替えて入力し、また必要に応じて元に戻すというのは、意識していなかったのだが、けっこうストレスになっているらしく、間違えて全角で「3」などと入力してから、ああいいんだ訂正しないでいいんだ、と思うと、明らかにほっとするのである。とはいえ長年の習慣というのは恐ろしく、余裕があるときは常に半角で入力する癖はまだ抜けないのだが。

全人類のために

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

J-CASTニュース : SHIHO、格闘家の秋山成勲と結婚 公式サイトで発表

返信

三代目魚武濱田成夫と大塚ネネが結婚したときと同じ印象が想起された。朝方のNY落書きニュースとムダにシンクロニシティ。anan買ったなぁ,エロくない裸で不思議だった。

SHIHO、格闘家の秋山成勲と結婚 公式サイトで発表

J-CASTニュース : SHIHO、格闘家の秋山成勲と結婚 公式サイトで発表

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

美人時計

返信
qaiyna4b

http://saqoosha.net/lab/btiphone.html

これをiPhoneのホーム画面に登録して使え、ということらしい。

中身はzig5z7が見てもおぼろげに想像がつく程度のJavascriptなので、自前のサーバがある人は好きな画像を用意すればやりたい放題っぽい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

NYPD逮捕パフォーマンス

返信

U2ボノは、Rock'nRollと描いた。

三代目魚武濱田成夫は、プーと描いた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

4バイト文字

返信

木黄 臣人 イ立

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: viewmgr.exe

一応

返信

OSがWindowsXPという前提ですが、

全部リセットしてしまう直前に

セーフモードで立ち上げ→システムの復元

で巻き戻す、は試してみる価値はあるかと思います

うちではそれで何度か助けられたことがありますので

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: ラバー系の何かですね。

色も色だし素材も素材だし

返信

干すときだけでなく洗濯にも気を使わないといけないかもですね

むやみに洗濯機でがんがん回すと

色落ちしたり逆に他のものに色移りしたり文字にひびが入ったりしそうで


なんというか、

着るなよ!いいか、身元が割れるんだから絶対に着るなよ!?という

HeartRailsからの(ダチョウ倶楽部的な)壮大なネタ振りなのではないかという気がしてきました。

めんどくさい&もったいない気がして着られません(←貧乏性)

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: わーぉ

ラバー系の何かですね。

返信

そこだけ固くて通気性がないあれです。

そのかわり地が真っ黒であろうとも白がものすごく白いです。

行きつけのコンビニに行ったらこの文字列があだ名になりそうなくらいバッキリと。


ということで干すときは乾燥機と直射日光に注意したほうがいいかもと思います。


追記:とりあえず一回水を通すかと思って袋から出したら後ろにもあるとは。

nyshiyna

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ついにうちにもやってきた

返信

届きましてありがとうございます。

printstarのヘビーウェイト。ブラック。

サイズはLでした。

4sa4bmcf

書体がわからない。なんだろうこれ。何か和文フォントの従属欧文っぽい感じはする。

・7の頭にカギがあるので新丸ゴ、スーラ、TB丸ゴシック、HG丸ゴシックM-PROではない

・gの下が閉じているのでヒラギノ丸ゴ、じゅんではない

・gの形はDF太丸ゴシックに長体をかけると結構似るような気がするけど長体をかけただけだと多分数字の縦の変形が目立つ


5人編成のバンドでもやらなければいけないような気がしてきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.