favorites of shqe8m
サンドイッチ - Scanwiches |
返信 |
kwout |

Scanwiches via kwout
淡々と黙々と、壁紙クオリティでスキャンしては上げスキャンしては上げ。
それにしてもきれいな断面。
関連:日本一インスタントラーメンを食べる女
http://blog.livedoor.jp/azabudai_ayako/
こっちは画質こそ劣るもののレビュー付き。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482
? |
返信 |
Reply |
正直、その教師さんがどうしてあそこまで頑なに国家を歌うことを拒否したのかなーってうのが感想でした。
学校の式で国歌を歌うことなんて、今となってはもうほとんど形式、実質的な意味なんてはらんでないと感じています。
生徒も教師も、ほとんどが口を小さく開いてもごもごと仕方なく歌っているだけです。
こんなこと言うのもなんですが、誰が好きで低くて歌いにくい歌を寒い体育館の中で歌いたいと思うのかと思います。。
今の日本の国家なんて、今の天皇さん(っていうのは不謹慎かな)とほとんど同じ。
国の象徴とか言っているけれど、実際のとこ若い人になればなるほど、天皇=とりあえずいるだけの人っていう意識が強いと思います。
それみたいに、別に詩の内容を理解したり、敬意を表するためにする行為ではなくて、とりあえず形としてあるだけの事。
自分が何か他の事と関連付ける事をしなければ、そんな形式的な事自体に意味はないはずです。
ましてや、相手は物体として存在するものでもなんでもない、歌という無形文化でしかない。
無形の文化なんて、人々が尊び、意識して存在を保護するからこそその文化的能力を発揮するわけで
意識されない文化、意味を問われない文化などに何の意味もクソもない。
実際、歌詞の現代語での意味を知っている人の方が少ないと思います。
歌うときにそれを思い出して歌う人なんて稀有なもんだと思います。
だから、自分から探さない限りその文化には何の意味もない。
みんな、特に意味も考えず、つまり意識しないで歌ってる。
例えがチープですが
たとえば王様が毎日決まった時にに王を讃える言葉を口にしろと行ったとして、
そして人がみんな毎日それを実行したとして、
でもそれがただの「習慣」として定着したものだとしたら、王は尊厳を得ることができるでしょうか。
気持ちも何もなく、ただ命令されたが故に行う「儀式」は、人々の心に何か影響を与えるでしょうか。
きっとそれは彼の自己満足。 裸の王様になって喜んでいるだけ。
だから、個人的には教師さんの考え方、思想が分りませんでした。 頑固だなーって思いました。
でも、ここは日本で、みんな日本に住んで日本で暮らしているのだから、
国家ぐらい歌ってあげればいいのにと思いました。
別に誰のためにでも無いですよ。
ただ、日本で普通に暮らして、普通に生きていけるんだから、日本という無形の文化そのものにね。
…ってなんでこんなに文が長えんだ。。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1480
http://q7ny3v.sa.yona.la/434 |
返信 |
Reply |
>ストの権利もない思想と宗教の自由もない
公務員を選ばない「職業選択の自由」はあるのではなかろうか。
と揚げ足とってみたりして。
しかしまぁ,セレモニーのプログラムは各学校の裁量が適当と思いますね。
指導要綱にセレモニーのルールと罰則まで指定してあるのなら,それはちょっと違和感を感じてしまう
日教組チルドレンなワタクシ。
わむ |
返信 |
萌 |
http://www.youtube.com/watch?v=a-EErAE_imA&feature=related
和むを、わざとわむと読む某所の方言を、これほど適切に感じたことはない。
間違ってる気はするが反省はしない。
────────────────
もうひとつ追加。
感謝の意を込めて、改めてご紹介 - UserCSSで |
返信 |
なんだか涙ぐましいことがある時にべんりなユーザCSS。を書いてくださった方のエントリー。
リンクってのは、どっちかっていうとこういうときに使うもんだな、と思う。
Re: 今、帰えってきますた。
おつかれさまです&お察しします |
返信 |
Reply |
やっぱり、zig5z7が書いたような問題でもないんですね。
>ポロっと落っことす。
あのカルガモ行進みたいな車ですよね。自分もたまに見かけます。
>トランクのコロの付け根がバッキリ破損。
個人的には荷物をばんばんぶん投げられるのが嫌なので、意地でも機内持ち込みサイズのゴロゴロひとつに収めるようにはしてるんですが、どうしてもそうも行かない場合も多々あるんじゃないかと思います。
特に、帰り。
嫌な言い方ですが公共交通機関というのはどうしても「文句あんなら、歩け」でしか成り立たせ得ない殺伐さ加減の部分が出てくるだろうとも思います。
なんとかなんないかなあ。大きなものを自分で直接ひきずって歩かなければいけない場合って、結構ありますよね。
ごくごく特殊な荷物(大型の楽器等)は航空会社側で専用ハードケースを主要な空港に散らばらせて配備している場合がありますが、あんな感じで箱だけ貸してくれないもんか、と思うことがあります。
これも都市圏の自転車シェアリングと同じでうまくいかないんだろうな。
バゲッジ、次これどうぞ。

PinkWolf » 007 via kwout
Re: コピペで再現するなら
Re: 向こうのサイトを見た
なんというexploit |
返信 |
Reply |
いいセキュリティホール.jp(g)素材ですね。
1枚目の加工後、「o」だけリングぼけみたいです。
さすがに文字はバッチ処理のような半自動的なアレで入れてるんでしょうね。
Re: 教えてクン
コピペで再現するなら |
返信 |
Reply |
<blockquote class="quote"><div class="quote">ここに何か書いて</div><p class="quote"><a href="リンク貼るならここにURL">画面上に表示する、リンク先を示す文字列</a></p></blockquote>
で、その後は普通に書いてタグの欄にQuoteとすると再現できます。
遅くなりました。
Re: 横から失礼
白黒はちわれたぬき |
返信 |
萌 |
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2107.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2108.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2715.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2693.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2635.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2887.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_3180.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2170.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2141.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2600.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2304.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2303.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2305.jpg
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/o/c/mochamugi/IMG_2512.jpg