favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

Bookmark 2

返信

RIGOLETTO

   六本木 : http://www.rigoletto.jp/


夢屋銀兵衛&虎夢

   銀座 : http://www.yumeyaginbei.com/indexf.html


点-TOMORU-

   恵比寿 : http://www.gnavi.co.jp/tomoru/


黄金屋 隠れ艶

   恵比寿 : http://www.koganeya.net/


月の蔵

   みなとみらい : http://r.gnavi.co.jp/g002227/

   新宿 : http://r.gnavi.co.jp/g002220/


橙屋

   桜木町 : http://r.gnavi.co.jp/g052832/

   新宿 : http://r.gnavi.co.jp/g145300/


柳苑

   京都 : http://www.kyogashi-ryuen.jp/top.html


麺の坊 砦

   神泉 : http://www.walkerplus.com/tokyo/gourmet/DETAIL/V-TOKYO-7RTAE503/


龍の髯

   南林間 : http://homepage3.nifty.com/ryunohige/


麺場ハマトラ

   日吉 : http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/DETAIL/V-YOKOH-7RTAG146/


万豚記

   町田 : http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/a100239.html

投稿者 q3e8mk | 返信 (1)

明日はどっちだ

返信

賢さはベクトル方向、知能はベクトル量。

まずは方向を定めましょう。


※2009/07/13 11:05

”ベクトル量”と”ベクトルの量”は違うようで…。

上記はベクトル量の持つ量の絶対値、スカラー量の意で。


※2009/12/11 00:30

誤って前の投稿消してしまったい。

よってここに残すものなり。

ついでに処方箋は以降やめることに。


カオスの収束 返信 | 編集 | 削除


もし死後の世界が無いのなら、胸を張って生きてやればいい。

もし死後の世界が有るのなら、先人に胸を張って会えるだろうか?


cnyxif | 返信 (1) | 2009/06/22 08:51:14

投稿者 cnyxif | 返信 (0)

はぁ

返信

こんなに本格的に家に帰りたくナイのも久しぶりだな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

あなたもわたしも

返信

ぽっきぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃぃぃ

ポッキーは好きですがなぜかあまり食べたいと思いません。 



今日のお昼頃のこと。

近くで友人数人がわけありそうに話し合いをして、そのあとその一人が、なんかばつがわるそーに、深刻そーにこっち向いて

「○○ってさ、男と女どっちが好き?」

って聞かれた。


同性の奴とペタペタしてすいませんね!

出会いなんてない環境なんですよ!

ちゃんと異性に恋愛感情ぐらい持ってますから!(個人的には人として良い人なら別に性別なんてどっちでもいんですけど)


今日の

なんか、ちょっとムカついて、ちょっと困るしつもんでした。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: カオスの収束

あるのかないのかわからないなら

返信

ないと思って生きた方が「後悔」しないのでは。

どっちみち一度しか死ねないんですから。


もっとも、「あると思って死んでみたら、『なかった』」というのはそもそも知覚できないわけですから、どっちでもいい、という考え方もできます。


以下蛇足。

佐藤雅彦曰く、オバケは赤ん坊が怖いそうです。

赤ん坊は、死んだばかりのオバケなので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いい感じに

その3つの前提から導かれる結論。

返信

「彼と会うと、だいぶ疲れていても、ちょっと疲れを忘れる」


それはそれでいい関係じゃないですか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: しょめい

署名変えておきます。

返信

念のためPCから投稿します。


「-- 」が頭についてなおかつひとネタ、って、結構厳しい追い込まれ方です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: これはひどい

外交官特権でちょっとした問題になってる場合があるとかないとか。

返信

要はこのナンバーに対して駐禁とりづらいんだそうです。


人を見た目だけで判断するのはアレですが、それでもいくら何でもどう見てもお前外交官じゃねえし仮にそうであってもそこに公用もねえだろという母親と子供(多分)が堂々と止めて颯爽と街に消えていったのを見たことがあります。


そりゃ、あんたの国に比べりゃ道も狭けりゃ駐車場も高いだろうけどさ。って、どこの方かは存じませんが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 宗教

自称精神科医にした質問とその回答。

返信

zig5z7「宗教は妄想から生まれたものだと思うかどうか」

相手「必要に迫られて生まれたものだと思う」


飲み屋みたいなところで会ってすぐ聞いただけで、相手とはそれっきりなんですが、妙な説得力がある言葉でした。


個人的には穏健な不可知論者です。無責任とも言います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もう、ここ、タイトル欄もなくしてしまったらどうか。

返信

「はるはあけぼの。」みたいに、書き始め数文字で識別できればそれでいいじゃない。

最初の句読点もしくは改行までをタイトルと見なす、ただし字数の上限はある、とか。

SEOっぽいタイトルをつけられなくなるのが不便だという人もいるかもしれないけれど。


現に、メールなんかではそういう件名を付ける人も増えて、流派としてはそれなりの地位を築いてるし。


いまのところ、自分の棲息範囲ではそういう流儀のブログ的なものを見たことがない。知らないだけでもうあるのかな。

でも、仮にあったとしても、ここの今後の「エンハンス」という考え方からは外れるかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なんだか

ふはははは

返信

木を見て森を見ず、ってのはこういうのを言うんでしょうね。。。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://gfg5z7.sa.yona.la/90

あるひとはあるみたいですよ。

返信

>実質的に生計を別にしないと…一緒に住んでいたのでは離婚する意味もあまりありませんし。

前の職場で、職場結婚で離婚して二人とも離職していない、という人たちがいました。

離婚して、すんごいせいせいしたみたいです。

子供3人含め全員同居のままだそうです。


また、離婚して別居するからって言うんで引っ越しの手伝いに行って、その後そのままzig5z7含め3人で楽しく飲んだ、という、訳の分からない元夫婦もいます。

元旦那が借りたアパートの保証人は元嫁(が実家に戻ったので、そこ)です。


かたちはひとそれぞれですなあ、と思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 68億人のヒーロー(ヒロイン)

だからこそ人は皆

返信

>主人公が結末を知っていたことはない。

主人公が望む結末を信じて数十年演じ続けるんじゃないですか。ははははは。


以下蛇足。

いわゆるハリウッドものとか、爆弾どーんとか、血がぴゅうぴゅうとか、そういう映画はあまり好きじゃない。

脇役だって自分の中では主人公、的な見方をどうしてもしてしまう。

ひねくれてるんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: これは

やな話ですが、盗難/紛失対策でもあるんですよ

返信

携帯電話に、あまり重要な情報は入れないようにしてるんです。

じぶんちの番号を「うち」とか「自宅」とかで登録してると一発じゃないすか。

なので、自分のは電話帳に本名で普通に紛れ込ませてます。


携帯電話直の番号なりアドレスなりをひとに教える場合はそれなりに覚悟をして教えますし、向こうが登録したければ発信元アドレスや番号通知でわからないような登録の仕方はしないでしょうから、これで用は足りる、という面もあります。


あとはまあ、メーラーの仕様によっては「ハイフンふたつ以降は本文と見なさない」という設定ができるものもあるようなので、それと絡めてひとネタ仕込もうとしたら「のりしろ」「やまおり」「たにおり」「きりとり」しか思いつけなかったというのもあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 発売からしばらくは置かなくていいと思います。

結局そこにいく話なので脱線むしろウェルカムです

返信

図書館なんてものは「分散した集合知」であるべきだと思ってますし、多数決は少数派の意思を尊重するためにあるという面もあるとも思ってるので、むしろ数が(特に、初動が)出てない本ほど置くべきなのではないかと。


で、初動が出てない本の中から選ぶとなると、それはもう当然すごい見識が要るはずですよね。


コストの話をするなら、それこそ税金なんてそういうときのためのコストでもあるんじゃないかと思います。


と考えるとやはりデジタルアーカイブでしょうか。

それならタダでも納得できる部分はあります。ほんとに紙をランダムアクセスでめくりたければ、あるいは所有欲を満たしたければ、買え、と。


追記:

そこでの「まもる」って平仮名表記、すごく好きです。

守るも護るもあるので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これは効かないハズ

フォーカル「プレーン」

返信

カメラはわりと好きだけど写真の原理に詳しくない素人の戯れ言としてお聞きください。


画角がある程度狭い場合、ピントって、球面じゃなく「フィルムと平行な平面」に合う「と知覚してる」気がするんですが、どうなんでしょうね。


この画像の場合、最もミニチュア感が出るのは手すり際の人間(と、手すりそのもの)であるのは自明なのでそこを狙い撃ちすることになると思います。

一方、橋脚は「地表との接面」に対して垂直(=地球の中心から放射状)に立てる(建てる?)はずなので(大規模な吊り橋なんかは、間隔で言うと根元よりてっぺんの方がちょっと開いてるはずではあります)、ということは、カメラを「垂直」に(=光軸を「地表」と平行に)構えた場合、橋脚はフォーカルプレーンと平行になる「はず」です(厳密には地球が丸いため平行にはなりませんが、そう考えて実用上差し支えないかと思います)。


なので、画像を上下にぶった切ってぼかすだけだと効いてるんだか効いてないんだか確信が持てない画像になるのではないか、と思いました。

そこから水平方向に伸びる路面(と、その支えとなるトラス構造)が一様にボケているせいもあるかもしれません。


さらに、いくら「フィルムと平行な平面」と言ってもあまりに視点からの現実の距離が違いすぎると当然遠近感を意識せざるを得ないので、橋脚なら橋脚で上の方はまた別のマスクでちょっとアレするとか、そのへんがティルト/シフトレンズの収差などと相まってオモチャオモチャするのではないかと。


カッコだらけですげえ読みにくい文章だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ギークをびくっとさせる言葉

ひとことで言い返せる

返信

元ネタは「ギークをピクっとさせる 10 の発言」、日本なら何 ? あたりですか

ネタ元を示さないのもいまいちフェアじゃないなーという気はするがそれはとりあえずさておき


VBはまあ、とっつきやすさという点では他の抽象化度の高い言語よりは優れているかもね

あなたのいう「オープンソース」は世間一般で言われる「オープンソース」とは定義が違う、なのに

そこを説明せずにじゅっぱひとからげに「オープンソース」と一言でまとめてるあたりに

明確な悪意を感じる

オープンソース「厨」などとレッテル張りまでして、必死すぎ


結論:

つまらないネガティブキャンペーンを

見えない敵に向かってひたすら張り続けているあなたが一番残念だよ


Web標準の件でさんざん叩き伏せられたのをそんなに根に持っているのか?

無知なのは罪じゃない、自分の無知を誇ることが罪なんだよ

無知の知、ってな2000年以上前にソクラテスが看破してることだぜ?

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

68億人のヒーロー(ヒロイン)

返信

決して主人公を演じてはいけない。

主人公が結末を知っていたことはない。


※処方箋 2009/12/07 08:00

物語の主人公は冒険を終えた後でなければ自分を主人公と知るすべはない。

自分は頑張ってるってわかってもらえたらそれだけで力になるのか。

ロールプレイに興じている場合じゃないっ!過程よりも結果を残せ!

という戒め。

投稿者 cnyxif | 返信 (1)

Re: 出張ホト

これは効かないハズ

返信
tdg6upt5

んー,効いてる気もするなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (3)

わはははは

返信

メールで投稿したら署名消すの忘れてた。


携帯のブラウザにはアカウント情報が入ってないから編集できない。


署名に本名とか電話番号とか入れてなくてよかった。


みなさまもご注意くださいませ。

自戒を込めて、今一度、今度は故意に署名付きで。


-----(のりしろ)-----


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.