favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

flash本棚 その2

返信

(音あり)


 前は、chrome でうまくいってなかった。 それを修正してchrome でも動くようにした。

(たまに下に出る。そんなときは 個人IDのページへ、なぜか安定する。)

SF 断片集の方は、レンダーオーシティーにあったCG画像に早川文庫のSF小説のフレーズをつけた。(少し言い回しを変えて)

 書籍の方にあまり手がまわらず、簡単なものになってしまった。 一旦これを作ってテンプレートにし、また改良していく。


 ビューアー部分は、弾さんの "なんちゃってマンガビューアー"。 ローカルストレージを使っているので1回読み込めば速くなる。 以前のじゃこうはいかない。 ビューアーを出してくれたのはタイムリーだった。

 画像真ん中クリックで何ページかの数字が出る。 端っこクリックでページ送り。

(SF小説の本のタイトルは、「スパイダースター」、沖縄のはグーグルブックスにあった雑誌。)


追記 :

 修正必要かなというのは 考えすぎていた。 最初のでひとまずいいみたい。

 縦書きの本は左側をnext ボタンにしてみます。(まだやってないです)

 コメント thanks.


追記 2 :

 沖縄の方、本の左側クリックで進むようにした。 ffox の場合、ブラウザキャッシュを読み込んでるみたいで前と変わらず。 chrome で確認したところちゃんと左側クリックで進行になっていました。 このへんはまた次のでちゃんと。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

表現者

返信

この人の撮るお友達の写真,いつから購読してるだろうか。たぶんキッカケはDPE屋がフィルム現像時にデジタル化するマシンのexifタグだったはず。撮る人写る人の空気感がなんだかビシビシ,14通りくらい会話起こせるねいつでも。いやまぁメーカ勤務のオッサンなんで出版持ちかけたりは出来ないけど,写真が好き。

2010-06-10 - ***

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

If

返信

あれがもしああいう意味だったら、もしくはあんな意味だったら、もし、もし、もし、もし、


人の使う言葉、人の選ぶ行動、どれも本意が読みきれません。

だから考え付く限りの選択肢、ifを並べていくんだけど、それでは数が多すぎてどうもできなくなってしまう。

自意識過剰なのは、それで人にも自分にも迷惑だと思います。


でも、僕は全部知りたいんよ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: レビューありがとうございます!

iPadのソフトウェアキーボードから投稿テスト。

返信

ただし、この投稿、適宜PCなどで修正します。


・入力モードの切り替えというか、今のモードが日本語か英語かを確認するのは「キーボードの上に変換候補の窓があるかないか」で判別するのが手堅いかも。下の画像みたいになってれば日本語。

切り替えた時にスペースバー上に「日本語フルキーボード」などと一瞬表示はされます。

と打ってから画面撮りを上げようと思ったら画像を選択できない!

iPadのSafariはカメラロールに直接アクセスできないっぽい。後で何とかして画像を上げます。


PCに転送して上げました。画面撮りの形式はPNG。

保存は縦長になってるようです。PC上で回転させました。撮影時に、本体の向きがどうであれ、ホームボタンがある側を下にした縦位置として保存される模様。

ブックマークバーを出しっぱなしだけどもういいやこれで。

w9upt5j9

・横置きだとぎりぎり普通っぽいキーピッチなので、慣れは早そう(慣れが要らないということではないです)。ただし記号や英数字が頻繁に出てくると切り替えがちょっと手間です。


・縦置きは両手だと正直きついですね。キーボードの幅は500ml缶より短いです。

qhna4bmc

なんでフリック入力を捨てたんだろう。フリック入力はソフトウェアキーボードならではの発明だと思うし、慣れれば結構速いと思うんですが。


iPhoneのフリック。「く」を入力したい場合は「か」に触ってそのまま指を上に滑らせる。

画像は「か」に触った状態。このまま離せば「か」、右に滑れば「け」。

ちなみにiPhoneの画面撮りの形式はJPG。

gx3x7kg6

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

通勤のお友達

返信

HT-03Aを使い始めて1ヶ月ちょっと。

simは挿してない、夜中に落ちてきたpodcastとRSSフィードが最近の通勤の友。

podcastはlitsen、RSSリーダはnewsrob。

ポッドキャストはもうちょっと配信が豊富だといいなぁ。

リーダはモバイル向けのソース送出してるサイトじゃないと読み込んどいてくれない、

Livedoor、Yahooの国内メジャーは後手だよねぇ。

ロイターの日本語ニュースなんか丸ごと落ちてきてるのに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: いやまったく

こういう値段だからこそ大騒ぎするべきだと思うんです

返信

このくらいの、ちょうどいい値段のものに対してこそ買う方は騒がないと、気持ちいいものが適正な値段で市場に出てきてくれなくなっちゃうだろうから。


いいものの値段って、高すぎると買えないし、安すぎると作り手が疲弊するだけなので、むずかしいな、って思います。

デザイン料をどこまでかぶせていいかは好みの問題なのでさらにむずかしい。


基本的に、時計みたいに結構必要なものほど、おいしい水みたいなデザインが好きです。

あくまで基本的に。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: AXE : Tiens-toi prêt !

http://x3ru9x.sa.yona.la/125

返信

 一回目見たときは気づかなかったなぁー。 女性が出てきた後 もう一回見直して、あっ いる って気づいた。

アハッ体験ですなー。  いや~ thanks.


追記 :

 謎解きもののゲームを作る場合、伏線の張り方にコツがいるということだわ。(紛れ込まし方) それが ゲーム後半、物語を遡及したとき(謎を解きほぐす段において) アハッ体験につながる。(あっ そういえば.. みたいな)

 このビデオには気づかされるものがありますねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AXE : Tiens-toi prêt !

返信

フレグランスの広告映像。

まずは最後までぜひ。

音出ますが必須ではないです。




コピーは「この男性をじっくりと御覧ください。10人の美しい女性が周りにいることに気づいていません。あなたも同じように気づいていないのです。目を覚ませ、出会いの準備をしよう。」だそうです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

メキシコ湾の鉱区

返信
z383x7kg

 (この地図は天然ガス採掘時の地図で今回の事故の位置とはずれてます)


 アメリカはメキシコ湾を鉱区にわけて権益を売り出している。 事故のあった油田には日本の丸紅もかんでいる。

メキシコ湾に接している州は権益で潤っていた。 この事故の背後に見えてくるアメリカ人の欲望。

``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````

[丸紅、メキシコ湾で原油の発見に成功]  2008年4月4日(金) のニュース

 丸紅は、100%出資する米国子会社マルベニ・オイル・アンド・ガス・USA(MOGUS)を通じて権益を保有している米国メキシコ湾コディアック鉱区で原油の発見に成功したと発表した。


 コディアック鉱区は、ルイジアナ岸南東約95km、水深約1500mのミシシッピ・キャニオン771ブロックに位置する。 試掘井では深度約9500mまで掘削し、ネット約150mの油層を発見した。


 パートナーは、オペレーターで63.75%の権益を保有する英国メジャーBPの米国子会社BP・エクスプロレーション&プロダクション社と25%の権益を保有するイタリア・メジャーENIの米国子会社エニ・ペトロリアムUS。


 ミシシッピ・キャニオン771ブロックは、丸紅が2006年3月に米国の中堅独立系石油開発企業であるパイオニア・ナチュラル・リソーシズ社から買収した権益群に含まれていた探鉱鉱区。MOGUS社は、今回の鉱区を含め、米国メキシコ湾に82鉱区を保有しており、今後、更に探鉱・開発を加速する予定。

http://response.jp/article/2008/04/04/107794.html

``````````````````````````````````````````````````````````````````````````````````

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ホテヘル軌道

http://vuchqe.sa.yona.la/401

返信

リンクもないしスパムじゃないのか?よく分からんが圧縮新聞みたいだ。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

たった今、知人との間で、iPadの呼び名が決まりました

返信

「変な板」。

助数詞は当然「枚」です。


一瞬、CCCD(「変な円盤」)を思い出しましたが、あれのことは忘れます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ふと思った。

返信

電話「番号」なんてものがあるからややこしいんで、メールアドレス宛に電話かけられるようになればいいんじゃね?

これなら好きに変えられる。


既にSkypeが似たような感じですが、携帯も早くそうなれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 購入。

でもお高いんでしょう?って言いそうになった

返信

ほんとに普通の値段なんですね。びっくり。


この言い方はどうかと思いますが「高級無印」という感じで好きです。


こういうわけわかんないのも好きなんですが、普段だったらやっぱりふつうのすてきなのがいいので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

iPad購入直後の印象。

返信

・「でかいiPhone」ではない。

iPhone上では専用アプリでやってたことでも、iPadだと直接Webサイトでやっちゃった方が便利な場合があるかもしれない。(検索語を工夫して、検索結果のURLをホーム画面に置いておく、とか)。

解像度というよりは「実画面の大きさ」が違うとやっぱり全然違う。iPhoneの解像度が1024*768でもこうはならないんじゃないか。

個人的にはiPhoneも使ってるから、しばらくは使い分けや連携の方法を模索し続けることになると思う。

そのうちiPhoneとの連携アプリも増えてくるだろうし、月末にiPhone 4出るしな。


・画面を人に見せるのがこんなに楽な端末というのはなかったんじゃないかと思う。

机に、ただ、ぽんと置けばいい。その時に向きが変だったら、自分から見て手前をちょっと起こせば勝手に相手の向きになる。

どこからでも見えるというのを利点として捉えていきたい。だから、覗き見防止系の保護シートはいらないな。


・と書いておきつつ、画面の回転をロックするボタンがヘタりそう。多分これ多用する。

この端末、とにかく、向きがわかんねえんですよ。

3Gモデルはそのアンテナも内蔵してるので裏の「上部」に黒い帯があるし、落ち着いて見ればその帯の一部は表からでも確認できるっちゃあできるんですけど。

WiFiモデルだともっとわかんないはず。ホームボタンなんて、ちょっと暗いとこだとよく見えません。

例えば、何かアプリを使う時に回転をロックしたままで使ってて、それを終了して、さて他のアプリを起動しようと思った時に、そのアプリ側でそもそも回転を想定していない作りになっている( =アプリ内で固定されている)と、あららら、ってなって、まあ条件反射で本体をその向きにしますよね。

んでまた次のアプリに行く時にまた変な向きになって、あれ、上はいまどっちだ、ってなって、もう、ぐるんぐるん回しちゃうことがあります。

デモ機を触ってる時は気づかなかった。だってしっかりコード繋がってるんだもん。刺さってるとこが必ず下です。

もっとも、これは慣れだろうとは思います。ボタン類がありそうなフチを無意識に触るようになるんだろうな。


・食べこぼし注意。飲み物注意。

机もそうだけど膝にも置くでしょこれ。

フルキーボードよりはタッチ前提の製品だから、飲み食いしながらでも使いやすいように思えて、つい使ってしまうはず。

物理キーボードと違って、汚れたら拭けばいいって思っちゃうし。


・iPhone 3Gと比べちゃかわいそうだけど、アプリの動きは格段にスムース。特に起動が速い。


・iPadよりはiTunesの問題ですが、アプリの並べ替えが相変わらずすごく使いづらい。

iTunes内でもできるようになってはいるけど、まだ面倒です。1つ入れたら2つ消す、みたいなことをまめにやってないとすぐごちゃごちゃになります。

現状、ホーム画面が3枚あったとして、3から1には直接行けないし。

iPad上でフォルダにまとめて表示、みたいなことはできないのかな。それをやったらホーム画面の意味がない、という設計思想なんじゃないかとも思うけど。


・このディスプレイ、寝っ転がって使うと結構目にくるかも。

ただでさえ、ノートPCより顔に近づけがちになるし。


・x2tw2sさん、fqmktwさん、その他読んでくれた方

何かあったらお申し付けいただければ、財布が許す範囲でインプレします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

‘科学者たちが原油流出事故を「人類史での最大の破局」と呼ぶ理由’

返信

http://119110.seesaa.net/article/151478620.html


 原油分解のための化学薬品がどれくらい毒性があるのかは わからないけど、この夏 海水温の上昇と共に雨やハリケーンが来たなら沿岸部から少し内陸まで汚染が広がるというはわかる。

 ひょっとしたら、秋に収穫される穀物が出荷できなくなるかもしれない。 そうなると食料価格の上昇だ。 アメリカに自然の恵みを与える水の大元であるところが汚れると そこから汚染が循環する。 この先どうなるかは夏に雨が降ってみないとわからないだろう。 沿岸部の人たちの間に不安が広がっている。


 油が漏れ始めた最初のころ大量の化学薬品を海に撒いたのはパニクっていたからだ。 油漏れはすぐ止められると思い、それまで漏れた分をできるだけ薄めて大惨事ではないことのようにしようとした(フシがある)。 何か手を打たないと という焦りからありったけの量の化学薬品を海に撒いてしまった。


 これがものすごいヘマだった。 油は分子レベルにまで分解され 水と一緒にどこにでも行く。 油の塊のままであった方がまだましだった。沿岸部が油で汚れてしまうことをやむなしとすれば 油の大部分は風や波、海流で陸に打ち上げられる。


 細かくなった油分や化学薬品は 夏になると水と一緒に蒸発して雲になり雨になる。 これが恐ろしい。

日本もアメリカ南部から穀物や肉を輸入している。 夏をすぎ秋になったころ土壌環境はどうなっているのか。 

 これから先 注視していく必要がある。


 この6月はワールドカップで浮かれてるけど、8月 9月となったら経済のムードが一変しているかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/354

返信

どうも、そもそもを勘違いしてる節がある

何も考えてないんじゃなくて、実はいつも何か考えてたり、

出てくる話題に連続性や関係性こそ無いけれど、悩んだりしてるのに。


人の世界観に、人の価値観に無防備でいつもふらふらしてるからかな。

それともやっぱり、考えてるフリをしているだけなのかな。

わかんなーい。


幸せならどうでもいいんだけど、どうも幸せのために解決しないといけない気持ちが多スギ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

iPad買ってきた。

返信

表参道に行ったのでソフトバンクを覗いてみたら、3Gモデルならどれでも在庫あるとのこと。

3Gそんなに人気ないのか。うそーん。


どうせ電話なんかできないんだからWiFiモデルにしとけばいい、WiFiで使わない奴は馬鹿だ、的な意見が多いのを知ってはいたけど、個人的には単体でのGPSも試してみたいんです。

その場合は3Gモデルしか選択肢がない。

なので、いっちゃいました。だったらこの際、ってことで64GBモデル。


まさか今日買うとは思ってなかったので、具体的な操作のTipsみたいなものは全然調べてない。

とりあえず同期中。


以下蛇足。

表参道のデモ機は、ひっくり返してみたら「Demo Not for Resale」みたいにきっちり印刷してありました。

なんというか、すげえ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

センネン画報 今日マチ子

返信

なんかすごい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: http://umu9xi.sa.yona.la/422

http://vuchqe.sa.yona.la/399

返信

恋人がいる状態でなら、やっぱりちょっとズルいよな。

最初から逃げ道があるような状態だと冷めてしまうような気がする。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

iPad magic

返信

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.