favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

http://gt7u9x.sa.yona.la/358

返信

仲の良い二人のじゃれあいを見てツッコミ入れたり、笑ったり

ヘタレな方の背中を押してみたり


わるいと思いつつ、他人の恋愛は見ていてほんとに面白い。

私は見てるほうが、よっぽど何の心配もなしに楽しんで、幸せな気分になれるんじゃなかろうか。

それとも、純粋に人として二人とも好きだからか。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

鍋の実況やりたい。

返信

真上から、鍋を中心にして、こたつ板の範囲をストイックに撮る。

たまに手が出てくる。


鍋の真上で乾杯して始める。雑談しながら3人くらいで食べる。

湯気は扇風機で飛ばす。


見てる人は「春菊早い!」とか、やきもきする。


おじやで締める。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

...

返信

 不屈のライオン  侍  無敵艦隊  ゲルマン魂  とニックネームはいろいろ。

   "侍" がこのワールドカップを去らねばならなくなったときは、 "ハヤブサ" と変わる。

     "必ずや戻ってくる" だ。


         スペインの試合 見ようかねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

インタラクション

返信

z2vz2w83

 こうゆう扉や引き出しだと 開けたくなる。 このアイデアはいいなー。 インタラクションに使えないか。

   コマの裏、コマの奥、コマの横サイド、そうゆう奥行きや立体感、遠近感。

     and その空間性に応じた音。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

コマ部分

返信
mj6upt5j

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

モノクロ アメコミ類似画像

返信
3383x7kg

● モノクロ アメコミ類似画像 -

  ● その2 -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

DotWar (はてブ経由)

返信

http://dw.sipo.jp/


 効果音もちゃんとつけていて インタラクションも それらしくていい。

   ゲームの中身は置いといて、こうゆうインタラクションの中で 気がついたら本一冊分ぐらい(か半分) のテキストを

     読んでしまっていた、というふうにすればいい(のではないか)。 電子書籍と銘打たなくても。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

小惑星イトカワ星人

返信

 全長500m の惑星で、惑星の大きさは言わないで惑星の支配者であると豪語する星人。

   地球人で言えば キムジョンイル。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大きさ比較

返信

・ 小惑星イトカワ 長い方の幅 500m


・ 国際宇宙ステーションの大きさ

   長さ: 58.2 m along truss (2007年2月22日)

   幅: 44.5 m  ディスティニーからズウ゛ェズダまで

   高さ: 27.4 m (2007年2月22日)

   太陽光線アンテナの幅: 73.15 m(2007年2月22日)


 まぁ 10倍くらいか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

...

返信

 かぐや に ハヤブサ、 イカロス あかつき、 と思い出してみれば、日本は 人工衛星 飛ばしまくってる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 帰宅

そんなとき「は」

返信

そんなときも、僕が僕らしくあるために、好きなものは好き、と。


帰ったら飲もう。


別に、飲んでないと自分らしくあれないわけじゃないです。と思いたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 写真集の正しい見方

蛇足の方に

返信

英語の訛りすら音楽的な、作品の大事な一部にできる、稀有なアーティスト。

歌詞がやや意味不明不思議チック、言葉自体はシンプルにも関わらず(いやそれゆえなのか)、内容が非常に意味深い。

ライブの動画を見ると、どこか突き抜けた別世界のような明るさが漂う。

まさしくミューズ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

ソフトバンクオンラインショップ、ものすごい重さ

返信

音響カプラ並みです。1ページ5分以上かかる。


と書いてたら案の定ブラウザがタイムアウトと弱音を吐きました。

リロードしたら、混んでるから後でね、とのこと。

よって、zig5z7は発売日祭り不参加決定です。




近くの実店舗でも予約のための整理券を配る有様。


追記:死屍累々。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://fqmktw.sa.yona.la/313

水没してくっついちゃった本なんかも救えそう。

返信

食べこぼしが挟まってるとオプション料金ですね。

閉じたままで撮れるなら、原理としてはそれをよけられるはず。


ラインマーカーの除去もお願いしたい。

推理小説の1/3くらいで「こいつが犯人」とかやってあっても平気です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

1社に頼るのはよくないな

返信

Twitterがクジラ。うちだけ?

こういうのがなくならない限り、クラウドコンピューティングみたいなものはインフラになんてなり得ない。

Googleにも頼りすぎないようにしないと。


って、なら会社というか民間じゃなきゃいいのか、っていうとそういう話でもないとも思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

全ての道がローマに通じるなら

返信

せいぜい、でたらめに行ってみようぜ、なあ、オレの中のサンチョ・パンサ君。

そのうちローマに着くだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: Kindleとか、iPadとか

紙と電子の過渡期

返信

>電子書籍に変換してくれて

ここで金を払い、


>本を買い取ってくれる

ここでは金を受け取りたいので、


矛盾しちゃうじゃん、それでは向こうに紙がどんどんたまるだけ、とも思いましたが、市場の動きを見てトータルでの支払額をうまいこと決められるシステムがあれば立ち行くのかもですね。

たのみこむとかが近いのかなあ?あそこの自前でいっぺんスキャンして格納してしまえば、その後の在庫なんてタダみたいなもんでしょう。

100人くらい予約が集まったら実物を買ってスキャン開始、初回分500人くらいは購入とスキャン/OCRとその修正の実費も売価に乗せて、半年かそれくらいは予約会員のみDL可能、以後はがたっと安くして利益のみ、値段と人数と期間は紙の本の初動で決める、とかそんな感じで。


あとは、その「すいこむ(仮称)」と権利者との間の話になる。

あらかじめ1000部くらい買い取りみたいな換算方法で払ったりするのかな。

出版社は、数としてはそれを初動に含めておいて実際は納品の1部しか刷らなかったり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

写真集の正しい見方

返信

「ばらばらにして、好きな頁だけ額に入れて飾ってしまう」だ、という意見があった。


一理あると思った。

アルバム(音楽)の中の曲だって、自分にとっての当たり外れはやっぱりあるし。

CDを取り込んでからの自前プレイリストにちょっと似ている。

「アルバム(ないしは写真集)」をトータルでひとつの作品として作るスタンスのひとがどう思うか、みたいな部分についても多分似ている。


iPad買ってから無料の電子書籍を落として見てみたけど、各々まだ試行錯誤してるっぽい。

こればっかりは音と違って見せ方もあるだろうから、フォーマットの決めようがないし。


青空文庫なんかは「拡張プレーンテキスト」が前提だからできるのよね、あれ。そもそも原著作権者は死んでて何も言えないし。

ハイパーテキストとはよく言ったもんだと思う(httpの「ht」)。


以下蛇足。

ほとんど関係ない。


BJORK HYPERBALLAD


投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: きになるあいつ

ふたまたのすすめ

返信

今のツレにできて気になるやつらにはできないこともあると思うので、自分の中に余裕あるいは確信がなければ、一気に乗り換えるのはお勧めしません。


最初から相性がぴったり合えばいいけど、今のツレなら阿吽の呼吸でわかってくれた会話の流れなんかは当然すぐにはわかってもらえないし(予測変換)、財布というか公金袋の共用なんかも入念な打ち合わせが必要になります(電子マネー、オンライン決済の類)。


もっとも、ふたまたはふたまたで別の余裕が必要ですが。


機種変更、「お色直し」と捉えております。

Iさんの旧い躯はとっておいて、あんなプレイやこんな秘密の遊びに使います。めくるめきます。つか二重人格ありらしいぜ

ってそういう話じゃないですよね。交際費のことですよね。

まあ、この際、旧いほうは一括で身辺整理してしまってもいいかなとは思ってます。


以下蛇足。

調子に乗って浮かれて書いていたら、「体は精神の入れ物」という人生観が色濃く出た日記になってしまった。

ソフトもハードも両方美しく心地よくあってほしいんだけど、こぉ、美しいバカと普通の好い人だったら、あれいつのまにかやっぱりなんだか人間の話に、

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信

久々に書き込むなーと過去記事読み返してたら、けっこうType O Negativeの動画を貼り付けてて、4月にVoが死んだばっかりなんでちょっとひとりでうるっとしてみた。


死にたい死にたいそればっかり言ってた人だったから、まあ心不全とからしくて良くね?と思いもするんだが、新譜を楽しみにしてた身としては、ニュース聞いてから今も落胆したままだ。

ベース弾いて歌って曲も全部書いてたから、Voがいなきゃバンドの音自体もう成り立たない。多分、この名前のままやって行くことはしないだろうと思われる。

Voは元々重度の欝持ちで、酒だ薬だ自殺未遂だ散々やらかしてたから、Keyは救急隊員に職替え、アルバムには参加するけどツアーはやらねえとしばらく前に表明、GとDrは一緒に別バンドをサイドで始めてたりしたから、まあバンドが失くなっても何とかなるんだろうが、ひとつきちんと成り立ってた形あるものが消滅するってのは、それだけで充分淋しいし悲しい。


Rest in peace、Peter. We will love you to death forever.

"Love You To Death (PV)/Type O Negative"

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.