favorites of shqe8m![]()
![]()
Re: ‘iPad - なんちゃってAjaxマンガビューワー’ (404)
弾さんのビューアーをfork した |
返信 |
Reply 自己レス 電子書籍 | |
弾さんのビューアーは画像表示、それを普通にhtml 表示にした。
これもありだろう。 ページ推移のクリッカマブルが電子書籍っぼくなる。
ナビゲーションは弾さんのビューアーと同じです。
(fork したのはhtml コードを生成するperl コードじゃなくて、生成されたhtml コードの方)
● 弾さんのビューアーをhtml 表示するビューアーに (コンテンツは恐竜) - 
● いじったところ
・ 14行目の img タグをdiv タグに。
・ 30行目の変数 pages の値にそのままhtml コードを入れる。
・ 43行目の src を innerHTML に。
・ あとcss 調整。
このビューアーをflash 本箱から立ち上がらせてここでも表示できるようにしよう。
‘iPad - なんちゃってAjaxマンガビューワー’ (404) |
返信 |
電子書籍 ビューアー | |
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51454680.html
弾さんのajax ビューアー。 これを30分で。 すごい。 そういや、池田氏もアゴラでajax 型のビューアー って言ってた。
対抗しているのだろうか...
弾さんのビューアーで読み込ませているマンガ画像が大きすぎる、png で一枚が平均800k。 それでもあの調子で閲覧できるのだからこれはかなり速い。 池田氏のビューアーにはページめくりのアニメーションがつく、あれはいらないでしょ。
弾さんのビューアーも これから使わせてもらおう。 thanks.
夢の話をしている夢、を見た |
返信 |
知人どうしが、俺こんな夢見た、えー俺もおれも、と話しているその内容の登場人物側での視点の夢、というのを俺は見たよー、ってその知人と話しているという夢。
めんどくせえ。
起きたとき、一瞬、自分がいる階層に確信が持てなかった。
えーと、いまどこ?これ現実?ほんとにだな?ってほんとか?って感じ。
哲学の方では、「自分を含むこの世界全てが『誰かの夢や想像の中のものではなく、ほんとに現実だ』という証明は不可能である」ということになってるらしいけど。
最凶ユニットと思いきや |
返信 |
ふざけて、「不二家ネクター NECTARサワー on 森永ICEBOX 濃い果実氷 白桃」というのをやってみた。
ふたつ買ってきて、氷にサワーを注いだ。
これでもかというほどの桃感が襲ってくるかと思ったんだけど、意外とそうでもない。
氷の方の桃感が死ぬ。アルコールと炭酸ってすげえ。
めげずに、氷の方が多いくらいになるように、サワーは氷ヒタヒタよりまだ少ない程度にしてみたら、「桃の味のスイカ」みたいな喉ごしになった。これはいい。
違う味の氷でも面白かったのかもしれない。
本箱 から 電子書籍 |
返信 |
電子書籍 | |
少し前に、ブックマークレット同等の働きをするflash を本箱にする といってたのを作ってみた。
コンビにで ワールドカップの雑誌を買ってたのでそれを一部スキャンしして、10枚ほどまとめてミニ雑誌化。
一応、一冊というか一部。 (ffox と chrome で動作確認。 ie はチェックせず)
本箱の左上の本をクリック。 ページめくりは、出現したウインドウ トップの 進むボタンで。
出たウインドウを消すボタンもつけましたよぉ。
sayonala ブックス

雑誌はこれ。 「ぜんぶみる !」
追記 :
この記事が下に下がってしまったときは、個別ページで。
追記 2 :
記事がどこにあっても記事前にウインドウが出るようにした。
http://gt7u9x.sa.yona.la/349 |
返信 |
そいえばあの頃、ベタ惚れだったなあ。
ほんとに毎日会うたび嬉しかった。
今ではもう、普通の人かな
http://gt7u9x.sa.yona.la/348 |
返信 |
どうでもいいメールに返事が返ってこないのは大っ嫌いですが
受け取ったどうでもいいメール、対応したくないときのメールはかえしません。
なんてやつだ…
http://gt7u9x.sa.yona.la/347 |
返信 |
人の不安定な面や状態を見ると自分のことなんか忘れてすごく支えたくなります
でも良い言葉も行動も見つからないのでうまく行きません。
つまり、人を笑わせるためにはまず自分が笑えと
絶対に悲しんだり落ち込んだり威圧的になったりしてはいけない時がある
Re: 新製品が出るたびに前のやつはフラットに描かれる、高域の周波数特性。
http://q7ny3v.sa.yona.la/915 |
返信 |
Reply | |
テキトーな密度のテキトーに非可逆圧縮かかった音源を広大な媒体にコピーして聴いてるボーズどもに,この執着をどう伝えたらいいものか,と。「いい音楽だけが残るハズ」と念じて過ごす毎日。
ガジェット と ウィジェット |
返信 |
用語 | |
ウィジェットは、「window gadget」の合成語。 ブログパーツ(Web widget)のこと。 小規模なアクセサリーソフト。
グラフィカルユーザインタフェースを構成する部品要素、およびその集まり→ ウィジェット
元々の言葉は、ガジェット。
最近の話題 :
Life is beautiful: iPad上でHTML5 Widgetを走らせて遊ぼう
Re: あのころ僕らは,
新製品が出るたびに前のやつはフラットに描かれる、高域の周波数特性。 |
返信 |
Reply | |
ラベルの能書きで。
あのメーカーのテープなら実質62分くらいあるから曲順を工夫して曲間を詰めればギリギリ入る!みたいなのもあった。
Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/397
http://x3ru9x.sa.yona.la/74 |
返信 |
Reply | |
いやー どうもです。
ブックマークレットと同じ働きをflashで |
返信 |
電子書籍 | |
flash は、flash の中にjavascript を仕込んでおくこともできる。 これをボタンクリックで駆動させれば、ブックマークレットと同じように働く。
前にブックマークレットで中国語本を出したけど、あれと同じことをflash でやってみた。
↓ のボタンをクリックすると、「英語で日記を書いてみる」 というグーグルbooks の本が出ます。(ページトップのラインの下)
(ffoxとchromeで確認、ieは出ないみたい。chrome速い)
消すのは左上のsa.yona.la のリンクをクリック。(消すボタンはそのうちつけます)

このしくみを使えば、いろんな電子書籍をまとめたり取り出したりできる電子書籍本箱を作ることができる。
こうしてflash で本箱を作ることができれば、どこのサイトにでも本箱を持っていける。 英語学習サイトのsmart.fm (flashを表示できる) なんかだと英語を学習しながら自分でPDF本をつくり、それをflash本箱にまとめていける。
追記 :
この記事を個別表示させてから Book Open のボタンをクリック。 (記事が下に下がったので)
Re: どんなに気をつけても
そうですねぇ |
返信 |
Reply Twitter | |
フォロー数/被フォロー数とか、気にしはじめると多分「SNS疲れ」的なドツボにはまるので、
そういう数字や比率はあえて気にしない&そもそも見ない、ことを心がけています
いちおうりむったーはフォローしてますけども
・気が向いたら何かつぶやいてみる
・気が向かない間は何日でも平然と沈黙
・「ただいま」「おかえり」「おつかれ」系のテンプレ的発言はしない&されても無視
・でも深夜に飲んだ暮れ状態だと特定トピックでしつこく絡んだりする(ぉぃ)
・たまにふぁぼったーで自分のIDを検索して「あ、この発言は誰かの心の琴線に触れたんだな」と実感する
…ぐらいですかねぇ、Twitterで気にしてることというと
