favorites of shqe8m
Re: ベーシックインカム
基礎控除との違いが今ひとつ実感できない |
返信 |
Reply kwout |
どうも腑に落ちない。
普段と逆の結び目を作るときのような、ペンローズの三角形の鏡像をうろ覚えで描こうとしているような気分になる。
主に収入の「ない」人の話になるんだろうなとは思うんだけど、ゼロをどこに持ってくるかという話とは違うのかと考え始めるとどうも。
以下蛇足。
柳美里だったか、うろ覚え。
両親が「利婚」していたそうです。
全然別の追記というか補足。
一度はhttp://zig5z7.sa.yona.la/402に書いたけど送信したらhttp://wzny3v.sa.yona.la/150と151に挟まってすごく申し訳なかったし、後で見るときにも3つ並んでてほしかったので、改めてここに投稿し直して元のを消した。かわいい。いいなあ。
コマ撮り好きにはたまらん |
返信 |
YouTube |
Her Morning Elegance / Oren Lavie
かわいい。
中学英語って意外といける |
返信 |
あるいは、形から入るといけた気になる。
直前のエントリに書いた件でそのあたりのwebをうろうろしていたら、なぜかそのさらに互換ソフトの日本語訳をしていた。
高校の時の英語のテストの点数全部足しても100点にもなってないこの自分が、だ。
なぜかそういうやりとりになって、チャットになって、ファイルを渡されてじゃあこれを訳してくれと言われたもののそのファイルの開き方すらさっぱりわからず、しょうがないから無理やりテキストエディタで開いて直接叩いていると言ったら「ergh」と言われた。
げ、って言われたんだろうなということだけはかろうじて感じた。
で気がついたらSVNとかいうものとQtフレームワークなんていうものをインストールしている。
その使い方も当然さっぱりわからず、ここに使い方がいろいろ載ってるよと言われたサイトの英語がそもそもわからない。
ネットワーク関連のフリーウェアなので、GPLライセンスだのリポジトリだの、昨日までとんと縁のなかった単語がばかすか出てくる。現に、こんな単語自体、打ったのは多分初めてだ。
でもそのソフトはドイツ人がいっぺん英語で書いたのを自分でドイツ語にローカライズしてドイツ語対応させたような感じだし、互換の元になるソフトを作ったのはスウェーデン人。英語が母語の人間が誰も絡んでいない。
こっちはその英語版をしばらく使っていて、そのソフトにはGUIがあるので出てくる単語の正確な意味はわからなくてもその単語が書いてあるボタンの機能は何となくわかる。
なので、プログラミング言語もXMLも全くわからなくても、今入れたばっかりの開発ソフトとチャットとGoogle翻訳ベータの間を右往左往しつつ
「エラーが出た、ログをメールする」
「メール読んだ、フレームワークをバージョンアップした方がいいみたいだ、これを落とせ」
「<translation type="obsolete">って何だ」
「それはそのバージョンでは触らなくていい」
「この&&は何だ」
「&という記号は英語でandを意味する」
「そうじゃなくて、これは2つあるけど触ってはいけないものか、2つでセットの予約語かなにかなのか」
「それは後ろの&を画面上で表示させるために前の&でエスケープしてるだけだから、&という記号を使わないで訳すなら両方いらない」
「OK、"と"にする」
「よめない」
「だろうと思った」
くらいのチャットはなんとか成立した。
今その会話を英訳しろと言われるとできないけど、なぜか通じていた。
ほんと、結局、伝えたいと思うかどうかだなあ、と強く思った。
...んでオレこれほんとにコンパイルできんのか。
追記:
むはははは。なんか知らんができていた。できあがったものが動いた。日本語が出た。オレが打った、にほんごが!ソースの一部の血となり肉となりパケットとなって!自身が打ち込まれたマシンから行って戻ってアプリとして孵化していまここに錦を飾った!ぱぱーん!テッテレー!
こっちはわけもわからず呪文を唱えていただけなのに、モノ作った気になってるだけなのは知ってるのにそれでもうれしい。
Re: 救えない
すげえ、救う以前の問題だ |
返信 |
Reply |
何がわからないのかすらわからないという状況はあり得るとは思うけども、「面倒だ」って言われたら、そうですか、ってなっちゃいますよねえ。
昨夜、あるフリーウェアの機能とバグに関してどうしても開発元に伝えたいことがあったので、中卒程度の英語力でがんばって掲示板に書いた。
どうやらこちらの英語がわかってもらえたようで返事があって、書いたことを試してくれていた。
必要以上にうれしかった。
Re: こんなところに
Re: http://6we8mk.sa.yona.la/187
すみません |
返信 |
Reply |
いやすみません、実はぜんぜん門外漢です
>キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。
なんとなく、常時電波を受けて時刻同期って電気食いそうだから、
キネティックのか細い自家発電だけではまかないきれないんじゃないかなぁ、
という素人的発想です。
AGS/キネティッックとはのように
わざわざパワーセーブ機能つけるぐらいですから、腕時計のように常時現時刻を表示しながら
電波も受けて時刻補正、ってのは難しいのかもなぁと
まあ、最近はキネティックよりもシチズンのエコドライブ(光発電)系のほうが流行のようなんで
そっちなら可能なのかもしれませんけど、
エコドライブはなぜかまったく(俺の)食指が動かないんですよね。
俺が死んでも(光が当たる限り)勝手に、永遠に、動き続ける腕時計なんて、
それはもう「俺のもの」じゃない気がします。
レッシグ教授のスピーチ |
返信 |
ニコニコ動画 |
音が出ますが音を切ってても意味は伝わります。
クリエイティブ・コモンズの理事らしい。
1928年、我がヒーロー、ウォルト・ディズニーがこの傑出した作品を送り出した——『蒸気船ウィリー』としてのミッキーマウスの誕生だ。
だが、この1928年の『蒸気船ウィリー』、後のミッキーマウスの誕生についておそらく知られていないのは、ウォルト・ディズニーはこの『ウィリー』を、バスター・キートンの映画『蒸気船ビル』から、今日のディズニー社の言葉を使えば「盗んだ」という事実だ。『ウィリー』は『蒸気船ビル』を基に作られたパロディ、模倣だった。映画『蒸気船ビル』が作られたのは同じ1928年だ。14年間待つことさえなく、ただRip, Mix, Burn (コピー、加工、公開)することでディズニー帝国を作り上げたんだ。
ここまで言っちゃうと痛快。
たまに、「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」を思い出す。
バージョンアップ、正常進化 |
返信 |
今の車(、カメラ、PC、…)は全部一緒でつまらん、という意見はよく聞くし、自分もそう思うこともよくある。
でも、他と違うまま個性を保ったままキャラを失わないままで進化し続けるのって相当難しいだろうなとも思う。
性能を求めると似てくるのはある意味当然だし、どこかの誰かが他にない機能を付けてみてそれがよかったらみんなまねするのも当然。
はたらいておかねをもらうようになる前までは「こんなんでこの値段かよ」と思ってても、今は「社員何人か知らんがこの値段でようがんばっとるわ」と思うことも多い。
どーすりゃいーんでしょーね。
以下、画像はDVD「ヘルベチカ ~世界を魅了する書」Chapter 19「歴史の終点」からのキャプチャ。
しゃべっているのはMichael Bierut(マイケル・ビェルート)。
Massimo Vignelli(マッシモ・ヴィネリ)というデザイン界の重鎮のところに10年くらいいたことがあって、いろんな博物館に永久コレクションとして作品が収められてる人、らしいです。
って、ほんとに剥がせたら捕まりますしね、今は。 |
返信 |
Reply |
まず低解像度でラスタライズ>着色、仕上げだけは高解像度でラスタライズしたアウトラインに
低解像度の着色部分を引き延ばして合体。これで輪郭だけはジャギー出さずに済みますので。
なんという情熱。
なんだかんだで、必死で手を動かした経験がある人にはかなわんと思いました。
2年くらい前に、Photoshopは5、Illustratorは5.5形式での入稿が前提という出力屋さんを見かけて驚いたことがありますが、考えてみればパンフレットや名刺やTシャツならそれで十分事足りるんだし、別にいいよな、って。
衆議院議員 西川京子氏「真実の報道をしない今のメディア」 |
返信 |
みなさん、こんにちは。衆議院議員の西川京子です。今、国会は、2次補正予算と本予算の審議の真っ最中です。
毎日、テレビメディアを賑わしているさまざまなワイドショーでわが国の総理大臣を中心とする内閣が
あけてもくれてもバッシングをされています。
私は内閣が発足して最初に色んな漢字の読み方だなんだってミスがあったのかも、それは事実なんでしょ。
しかしその一事を持ってあけてもくれてもダメだと。自分の国の一国の総理大臣に対して
尊敬の欠けらもないような失礼な言い方のマスメディアの毎日の報道振り。これは明らかに異常だと思います。
いわば、マスメディアというのはその時の権力をチェックする。そういう仕事が一番の仕事であるのは事実です。
しかし、それとともに公正な報道をするのも大切な役目だと思います。特にテレビという公器。
公の器械を使って国民に発するときには最低限、公正だという姿勢が大事ですが、
今のテレビマスコミのいわゆる報道という番組で、それは全く無視されてます。
ややスタンスを野党寄りにするなんてものではなく、全くの野党応援団として伝えるべきものは伝えず、
本来、真実ではないものを創りあげて伝えている。
私は今のこのマスコミの報道は明らかにおかしいと思います。
昔、テレビ朝日の椿事件というのがありました。民主党政権をつくるためにこういう報道をする。
大変問題になりましたが、いまやどこのテレビ局も全員やっていますけどなんの問題になりません。
これだけ国民が、そういうテレビというのが、そういうスタンスでやっていること自体に気づかずに、
毎日垂れ流している報道によって汚染されている現実があると思います。
私は与党の人間だから申し上げているのではありません。明らかに一市民としてみていてこれは異常だと思います。
>>2-20辺りに続く【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」★6 [bbs2chreader]
はい,こんにちわ。正月のテレビで民主党とパチンコ台のコマーシャルがやたら目に付いていたんですよ。おそらくこの発言はメジャー報道から黙殺される。じゃwebでどうだいって感じですか。
Re: 言っていただければ、
Re: 腕時計求ム
私が |
返信 |
Reply |
初任給で買ったセイコーのキネティックAGSなんかは
デザインも機能もそこそこいい線いってたと思いましたが
あれもうなくなっちゃったのかなぁ、今でも持ってるしお気に入りなんだけど
キャパシタがいかれたのか稼働時間が短くなっちゃって…
>・液晶表示部位は一切なし、アナログで
>・腕を振ることで発電するので電池交換不要で
>・短針、長針、秒針すべてそろってて
>・日付表示機能があって
このへんはクリア
>・欲を言えば曜日も表示してくれて
これも上位機種なら何とかなったような
>・電波時計で自動的に常に正しい時刻に同期して
これはキネティック(自動発電)と両立するのは難しいんじゃないかなぁ
個人的感想ですが、電波時計というのはどうも他人に依存してるみたいで好みじゃないんですよねぇ
置時計なら便利でいいのですが、腕時計というのはやはり「個人」に属するガジェットだと思うので
持ち主の時間=人生とともにあってほしい(=持ち主が死んだら運命をともにする、ぐらいの心意気)とか思ったりします。