favorites of shqe8m
ロックンロールって |
返信 |
子供のおもちゃで,下らなくてバカバカしくて,下品でウルサイ。
http://www.youtube.com/watch?v=iXOsEmo-ukk
アメリカンドライブ(グラファン)な頃の子供ばんど。
でも,やっぱりいいんだよ。
最近の調べごと |
返信 |
チカンアカン |
本屋で痴漢被害にあってから「痴漢とは」というお題で少し調べごとを始める。
そこを手がかりにすればより効果的に対策ができるかも、と思ったので。
被害者側の話、冤罪者側の話、被害者になりやすい人の特徴 までは
ネット上で探せたのだが、加害者側の話や心理がうまく探しだせないでいる。
こういうことをしでかしました的なものは反吐が出るくらい出てくるんですけどね。
作田氏の本でも探して読んでみるかな。糸口さえ見つかれば…
ここからは少し別件などだけど
いまだに被害に落ち度があるからだという指摘がが検索に出てくるのね。
「被害者は露出の高い服装をしていたからだ!」:首から下の露出は手首から先と膝頭くらいでしたね。真冬ですもん。
「被害者に隙があるからだ!」:まず隙ってなんだ?あったとしてそれをついて痴漢行為をするのは別問題だろう。
痴漢冤罪の映画が放映されてから結構気を使ってくださる方々のほうが多いのだけれども、
親戚に知られて恥ずかしい罪のリスクを考えずになぜ一部の馬鹿は行為を行うんでしょうね、甚だ疑問。
Re: 肉欲棒太郎の憂鬱
さっき知った。- 1234567890 Day |
返信 |
kwout |

1234567890 Day via kwout
epoch (UNIX epoch)とはUNIX / POSIX互換システムで「時間が始まった」1970年1月1日0時0分0秒(協定世界時)のこと。世界中の基幹システムを含む多くのコンピュータでは、基点であるUnix epochからの経過秒数として時刻を認識しています。というわけで本日 2009年2月13日23時31分30秒(UTC)、日本時間の2月14日午前8時31分30秒はUnix時間で"1234567890"。UNIX時間で"1111111111"が揃った2005年に続き、今年も各地でUNIX Time 1234567890パーティーが開催されます。Read先はそのリンク集。うっかりパーティーを逃してしまったかたは"2000000000"になる2033年5月18日、あるいは"9876543210"になる2282年12月23日にまたお会いしましょう。
4000秒ほど遅かった。
バカは嫌いだ その3 |
返信 |
ばかーる |
大層なPC組み立てて、HDD3つも積んで、OSとソフト以外はほぼ空っぽ。
やることと言えば、死刑囚の死刑日のチェックと、スパムメールを消すことと、窓付属のゲームだけ。
そしていまだ、HTMLの仕組みもわからなければ、Wordで簡単な文書を作ることもできず、とにかく何かに使える知識があるとは、とても思えない。
メール添付のやり方を説明したら、replyとかfowardが何のことがわからないとかもうね。何だこの、自称PCエキスパートの情弱。
人さまのPCいじると、まず最初にシステムを、コントロールパネルから開いて、そこからハードウェア情報へ(My Computerを右クリックという近道を、絶対に取りたがらない)。そしてハードウェア同士のConflictがないかをチェック。警告アイコンを見つけようものなら、鬼の首取ったみたいに、「このPCはダメだ! 全然まともに扱われてない! こんな重大な不具合を放置なんて、正気の沙汰じゃない!」というようなことをわめき散らす。
持ち主が問題なく使えてると言っても、「いや新しいハードに替えた方がいい! 最新のドライバを入れないと! 最新ドライバでも無理? じゃあOS替えるしかないな、オレが再インストールしてやるよ!」
どこのマイクロソフトの回し者?
本人に聞かずに、あちこちのフォルダを開けて、勝手に不要と見なしたファイルをどんどん捨てる。「ほら軽くなっただろう」と帰った後に、何度「あの、これこれのファイルが見当たらないんですけど・・・」と泣きつかれたか。
窓のアップデートは、全部はやらない。何度も不具合出たから、先に不具合が出ないかを確かめてからしかインストールしない。それを、「アップデートしないなんて信じられない! まともにPCも扱えないのか!」呼ばわり。
そこに3ヶ月転がったままの、動かないPCは、一体どこのどなたのですか?
どうやったらこんなバカになれるんだろうなあ。
そう思いながら、今日も自分だけが使いやすいPC目指して、窓のアップデートを選びつつ、もっと軽いメディアプレイヤーはないかと、探す旅に出る。
今欲しいのは、タブ式のメモソフト/テキストエディタ。自分で細かく設定できる自動保存と、字数カウントがあるヤツ。Tabdriveが改良されるのを、気長に待ちつつ。
バカは嫌いだ その2 |
返信 |
ばかーる |
ブラウザと言えばIE、タブブラウザの使い方すらわからない、Outlookを自分で設定できない、こういうソフトが欲しい、ソフトに金払うのはバカだと思ってる、が、フリーソフトを見つけて自分で使う気はない、FFなら使いやすいようにカスタマイズできる、ということすら知らない、メールに添付する方法がわからないとか、メール打ち途中の文章が消えてそれはブラウザのせいだとか、メールはビジネスライクに簡潔にと何度も言うのに、だらだらだらだら読みにくい文章を数時間かけて打って送った挙句に、相手がきちんと全文読んでくれてないと文句を言うとか、何だこれ? 何だこの病的な頭の悪さと自己中心は。
ブラウザで文章打ってて事故で消えるのがいやなら、テキストエディタを使え。テキストエディタが何のことだか、きっとわからないんだろうけどな。
せっかく持ってるGmailなら、自動保存がついてるからそれを使えばいいじゃないかと言っても、いやGmailのアカウントでは失礼だとか、言いながらプロバイダのウェブメールには文句たらたら。
あちこちにアドレスを貼りつけまくるので、スパムが1日に数百。バカ?
ちょっとアングラな掲示板に出入りして、そこの連中が、初心者にとても冷たいと文句を言う。わかるように話してくれない、わざとわかりにくい言い回しを使う、自分達だけに伝わるスラングばかりを使うあいつらは、冷血漢のバカだと言う。
それは、学ぶ気もない、先にいる人間に敬意を払う気もない初心者を、わざと避けるための、彼らの自衛手段だとなぜわからない? 閉鎖性にこだわるのは、きちんと理由があるからなのだろうなと、なぜ思わない?
「ファイルの拡張子をわざと変えてアップロードする」くらいのことで、「エラそうなくせに、間違ったファイルを上げてるぜプラゲッ」て、いやそれはわざとですから。初心者とか避けるための常套手段ですから。避けられてるんだから、素直に認めて頭を下げるか、そこから去るかどっちかにしろ。
拡張子云々のことに、こっちがちゃんと気づいたからって、「恥かかせやがって」って何だよそれ。
そのレベルのルールもわからんくせに、そんな掲示板うろちょろするな。恥かかされたって、向こうは何もしてないだろう、そっちが勝手に自爆してるだけだろう。
教えてクンしないと、Wordで数行の文章すら打てないレベルのくせに、人を見下した態度取るのは、非常に醜いと思わないか。
PCのエキスパートを、大声で自称してるのに、誰も「助けて☆」って言って来ない理由が、まだわからないのか。
自分で仕事のサイト立ち上げるとか、好きにやればいいじゃないか。意見を聞く気がないなら、どうしたらいいだのどう思うだの聞いて来るな。自分の、すでに決定してる方向に賛成して欲しいだけなら、はいはいうなずいてくれる人たちのところへ行け。
長くて覚えにくいURLにわざわざするのはなぜだ。会社名を全部そのままURLにしたいというのはわかる。が、その大文字小文字入り混じり、アンダースコア満載のURLは、誰も覚えてくれないと思う。そんなの打ち込むと思うだけで、サイトに行く気が失せると思う。
「わかりやすくて覚えやすい電話番号の方が、普通いいだろ? それと同じことだ」
「電話番号の話なんかしてない!」
バカを回収してくれる粗大ゴミの日はないもんだろうか。あるいは、自分を粗大ゴミとして回収してくれるサービスはないものか(ぐぐってみるか)。
バカは嫌いだ その1 |
返信 |
ばかーる |
バカは嫌いだ。頭の悪いヤツは嫌いだ。脳みその使い方を知らないヤツは嫌いだ。
教えてクンで構ってクンで、人格障害のどうしようもないおバカ。これはもう脳障害のレベルだろうといつも思う。
なぜ、よけいなことばかりする? 必要なことは一切やらないくせに、なぜやらなくてもいい、むしろやるなということばかりやる? バカなのか? 脳みそないのか? 繋がってないのか?
どうしたら、そこまで愚かなことができるんだ? しかもやってから、「やってやった、喜べ」という恩着せがましい態度が取れるんだよ。
リアルで( ゚д゚)ポカーンで( ゚д゚)、ペッで(゚⊿゚)イラネだ。
消えろとは言わない。言いたいが言わない。何もするな。歩くな、動くな、喋るな、できたら呼吸もするな。
人間は動くだけで、空気中のバクテリアを殺す。世界をこれ以上汚染しないために、頼む呼吸を止めろ。
ロクでなしというのは、架空の存在なんだと思ってたよ。そうじゃなかったんだな、リアルに存在するんだな、こういう、想定外の人間が。世界を汚染してるだけの人間の中に、周囲の人間すら汚染する存在があるとは、思いもしなかったし、そもそも知りたくなんかなかった。
Wordが使えないのはいい、PCのエキスパートを謳うのも勝手だ。画面保存すらできないとか、そういうのも、よくはないがどうでもいい。ただ、できないなら、素直にそう言って、教えてくれた人間に敬意を払え。
デスクトップを保存するやり方を、15分で7回聞かれ、挙句に「やり方を覚えるつもりはない。他に覚えることが山ほどあるからそんなことに頭を使うヒマはない」だと? そもそも使える脳みそがないだろその空っぽの頭の中には。
教えてクンもいい加減にしやがれ。目の前にあるのはPCじゃないのか? RaidがどーのHDDが3つがどーのCPUがどーのの、ご自慢の自作PCじゃないのか? 何十万もつぎ込んだ挙句に、滅多と1月続けてまともに動くことのない、ご自慢のPCじゃないのか。Raidが何なのか、なぜ必要なのか、説明すらできなくても、すごいんだぜ!と自慢できるPCなんだろ?
そのPCは、ネットに繋がってるだろう? ブラウザの立ち上げ方くらいわかるだろう? 検索って知ってるか? たまにフランス語のサイトが引っ掛かるからって、それだけで自分の求めてる情報がないってわけじゃないんだぞ? 求めてる情報が見つからないのは、探し方が悪いからだと思わないか?
そもそも、頭の悪いヤツには、情報にたどり着くことすら難しいようだがな。
バイリンガルみたいな感じで |
返信 |
小さい頃から文字化けを見せてそういう風に育てたら、普通に読めるように育ったりするかなあ。
妹尾河童の話。
娘が小さい頃、新聞を持ってこさせて「ありがとう」と言うように教えて、自分も「どういたしまして」と受け取るようにして、いつ気づくか試したそうだ。
ある日、突然新聞を投げつけられ、それからしばらくは何を教えても「ママほんとう?」と母親に確認を取りにいっていたらしい。
かわいそうだけどちょっと面白かった。
新聞一面下の本の広告 |
返信 |
難病克服とか画期的学習法とかインチキくさい。
Re: ベーシックインカム
基礎控除との違いが今ひとつ実感できない |
返信 |
Reply kwout |
どうも腑に落ちない。
普段と逆の結び目を作るときのような、ペンローズの三角形の鏡像をうろ覚えで描こうとしているような気分になる。
主に収入の「ない」人の話になるんだろうなとは思うんだけど、ゼロをどこに持ってくるかという話とは違うのかと考え始めるとどうも。
以下蛇足。
柳美里だったか、うろ覚え。
両親が「利婚」していたそうです。
全然別の追記というか補足。
一度はhttp://zig5z7.sa.yona.la/402に書いたけど送信したらhttp://wzny3v.sa.yona.la/150と151に挟まってすごく申し訳なかったし、後で見るときにも3つ並んでてほしかったので、改めてここに投稿し直して元のを消した。かわいい。いいなあ。
コマ撮り好きにはたまらん |
返信 |
YouTube |
Her Morning Elegance / Oren Lavie
かわいい。
中学英語って意外といける |
返信 |
あるいは、形から入るといけた気になる。
直前のエントリに書いた件でそのあたりのwebをうろうろしていたら、なぜかそのさらに互換ソフトの日本語訳をしていた。
高校の時の英語のテストの点数全部足しても100点にもなってないこの自分が、だ。
なぜかそういうやりとりになって、チャットになって、ファイルを渡されてじゃあこれを訳してくれと言われたもののそのファイルの開き方すらさっぱりわからず、しょうがないから無理やりテキストエディタで開いて直接叩いていると言ったら「ergh」と言われた。
げ、って言われたんだろうなということだけはかろうじて感じた。
で気がついたらSVNとかいうものとQtフレームワークなんていうものをインストールしている。
その使い方も当然さっぱりわからず、ここに使い方がいろいろ載ってるよと言われたサイトの英語がそもそもわからない。
ネットワーク関連のフリーウェアなので、GPLライセンスだのリポジトリだの、昨日までとんと縁のなかった単語がばかすか出てくる。現に、こんな単語自体、打ったのは多分初めてだ。
でもそのソフトはドイツ人がいっぺん英語で書いたのを自分でドイツ語にローカライズしてドイツ語対応させたような感じだし、互換の元になるソフトを作ったのはスウェーデン人。英語が母語の人間が誰も絡んでいない。
こっちはその英語版をしばらく使っていて、そのソフトにはGUIがあるので出てくる単語の正確な意味はわからなくてもその単語が書いてあるボタンの機能は何となくわかる。
なので、プログラミング言語もXMLも全くわからなくても、今入れたばっかりの開発ソフトとチャットとGoogle翻訳ベータの間を右往左往しつつ
「エラーが出た、ログをメールする」
「メール読んだ、フレームワークをバージョンアップした方がいいみたいだ、これを落とせ」
「<translation type="obsolete">って何だ」
「それはそのバージョンでは触らなくていい」
「この&&は何だ」
「&という記号は英語でandを意味する」
「そうじゃなくて、これは2つあるけど触ってはいけないものか、2つでセットの予約語かなにかなのか」
「それは後ろの&を画面上で表示させるために前の&でエスケープしてるだけだから、&という記号を使わないで訳すなら両方いらない」
「OK、"と"にする」
「よめない」
「だろうと思った」
くらいのチャットはなんとか成立した。
今その会話を英訳しろと言われるとできないけど、なぜか通じていた。
ほんと、結局、伝えたいと思うかどうかだなあ、と強く思った。
...んでオレこれほんとにコンパイルできんのか。
追記:
むはははは。なんか知らんができていた。できあがったものが動いた。日本語が出た。オレが打った、にほんごが!ソースの一部の血となり肉となりパケットとなって!自身が打ち込まれたマシンから行って戻ってアプリとして孵化していまここに錦を飾った!ぱぱーん!テッテレー!
こっちはわけもわからず呪文を唱えていただけなのに、モノ作った気になってるだけなのは知ってるのにそれでもうれしい。