favorites of shqe8m![]()
![]()
http://q7ny3v.sa.yona.la/803 |
返信 |

ゴーフルなう@風月堂
http://gt7u9x.sa.yona.la/158 |
返信 |
休みになると日々の人付き合いの疲れから解放されて
人付き合いができない悲しさの疲れがやってくる
もっと年をとって
もっと精神鍛えて
しないといけないけど、
ああ、でも休みは賑やかに過ごしたい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/157 |
返信 |
いい年して言いたいことを簡素に、簡潔に、なにより短く伝えられないのは
とても恥ずべきことだと思いました。
猫みたいにニャーと鳴きたい。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/659
http://q3e8mk.sa.yona.la/100 |
返信 |
Reply | |
いいなぁ
羨ましい
期間限定復活の『チキンタツタ』、“売れすぎて”予定より早く販売終了(オリ コン) - Yahoo!ニュース |
返信 |
Quote | |
。『チキンタツタ』は9月25日から登場しており、当初は10月15日まで販売する予定だった。
12月に再販するらしいけど目当ての人は今日中に
3兆円の削減先 |
返信 |
薬事日報ウェブサイト : 適応外使用薬の開発支援653億円が執行停止‐補正予算見直しで
「一部」とは書いてあるが
新型インフルエンザ対策、新生児医療、未承認薬の審査の迅速化の対策費を停止するとのこと。
補正予算だからかもしれないが...大丈夫?
Re: 嫌な予感しかしない。
アンパンマンが描けずに糾弾される男 - 平民新聞 |
返信 |
Quote | |
いや輪郭はアンパンぽく描こうよ平民さん。
まあ適当に描いてたんですわ。記憶で。そしたらなんか向こうさんの思ってたのと全然違ってたみたいでね。
many dryber |
返信 |
いろいろ乾いてて、いろいろとジトジトとしてて、
みんな表面だけはしっとり、中はカリッっとしてるけれども
ときにはみんな中身がどろどろのベタベタの半固体でないかと疑って、そうして疑う自分を疑い、
そうしてから一度すべてをあきらめて、そしてまた疑い否定しまた否定する意識が次々とぽつぽつとやってくる。
やがてその足並みもまばらになってきたかと思うと、パタンとだれも何もしゃべらなくなってしまって、
私はダンマリと惰情に無知覚に反応する人形になってしまうのです。
でもやっぱりだんだんと皆また口を開くようになってきて、
ほら、気が付けばまた賑やかな彼らが戻ってきているではありませんか。
深く考えることは、それが仮定ばかりでどこまで行っても真実に近づけないのだろうとわかったのなら
何度繰り返してもいいから、そのかわりその埋め合わせと仕方ないと思うようにするしかないの。
仮定で人を嫌いになるよりは、その仮定を否定できるまでその人に近付いてしまえば、良い感じ。
今の事実が未来の真実になるかは、運次第。
前を向いて空を仰ぎながら生きるのはできそうにないけど
後ろを向いて、いろんな過ぎたことを眺めながらそのまま後ろに向かって前進するのは
それなら私にもできそうなのです。
エログロ夢 |
返信 |
つぶやき | |
何かして逃げてる。早朝の新宿、路面の小さな小さなマンホールの穴、15cmくらいしかないのに、片足から滑り込んで全身がそこへ全部入って行く。ちょっと歩いて地上に出たら渋谷だった。「新宿渋谷ってそういう距離か?」と思いながらそこでかくまってくれる友人と合流。
友人宅にはなぜか生きてる生首が転がってて、髪のやたら長いそれを我々はとても粗末に扱う。ためらう俺にかまわず、友人はそれをそこにいた蛇みたいな大きな化け物にくれてやる。なぜかその生首に何が起こるかすでに知ってる俺は、その化け物が生首の髪を自分の身に巻きつけた後で頭を半分かじり取るのを正視できない。生首はそれでも生きたままだ。
頭を半分かじり取られて、床に転がされたままの生首はもちろん自力では動けずに、それに襲われることが死ぬほど恐ろしい(そんなことは起こらないのに)俺は、なるべく生首から離れている。
生首の面前で、とても口に出せないようなことを友人とやらかしながら、「オレサマオマエマルカジリ」という冗談にもならない冗談を生首を見ながら考えてた。
怖いのか可笑しいのかよくわからない夢だった。
変だという「おかしい」と、面白いという「おかしい」がまったく同じだという日本語の不思議。
Re: 5秒前の午後-56
http://vuchqe.sa.yona.la/294 |
返信 |
Reply | |
仕事が全てをうやむやにしちゃうってことはあるよな。
歯車がずれ始めたらその都度合わせないと、
いつか取り返しのつかないほど大きくずれちゃうのかもしれない。
Re: 名月
どうも、先ほどはおせわになりましたぬらり(変な語尾) |
返信 |
Reply | |
気持ちよいお風呂をいただきましたぬらり
おかげで無事ねぐらに帰り着きましたぬらり
いまこっちも風呂上りで酒飲ってますぬらり
風呂を貸してもらったささやかなお礼として、
井伏のオヤジさんにもかけた伝説のオオサンショウウオぱぅわーで
あなたのカウパー氏液の粘度をちょっぴり上げておきましたぬらり
お気に召していただければ幸いぬらり
いいから遊べ — inudge.net - Nudge |
返信 |
Everyone can create musicの謳い文句は伊達じゃないです。
なので、音を出さないとほとんど意味がありません。
あとFlash必須。
インターフェイスは至ってシンプル。
・右側に並んでる四角でパートを選択。パートの名前は下に出る。
・そのパートで、いつどの音を出すかはマス目をクリック。
わけわかんなくなったらパート名の横のCLRでそのパートはクリア。
・右下の三角がプレイ、その横の視力検査表みたいなのは全体の音量、その横の数字はBPM(テンポ)。
左下のはパートごとの音量と左右。
・いいのができたら右上のget + shareで画面が裏返って、あとはそこからメールでもobjectタグでもtwitterでもMySpaceでも煮るなり焼くなり。
やっぱりよくわからん、という人は、さっき作ったやつの右側の四角のうち真ん中ふたつが空っぽですので、四角のどちらかを押して、真っ白(真っ黒)なマス目に適当にビャーッと線でも引いてみてください。そこでその音が出ます。

ドラムさえこうしておけば、とりあえず何かを意図した曲っぽくはなります。
飽きたらマス目でお絵描きでもして、どんな曲になるか試してみるのもありかもしれません。
ある知り合いの悩み。 |
返信 |
そいつが好きになるものが、ものすごい確率で、よくて発展的解消、悪いとただ普通に消えてしまう。
バンドの解散は数知れず、食い物飲み物はすぐ終売になり、マクロメディアは仇敵アドビに身売り。
そいつのもともとの仕事は品証の現場だった。
電気製品をわしづかみにして「どれどれ」と思い切り捻ったり、「じゃ、ちょっと投げてきますね」などと言って階段の一番上から放り投げたりする仕事。
で、そいつが投げると、なぜか壊れるんだそうだ。
他の人が叩き付けても何ともない部分が、そいつだとただ落とすだけで壊れる。
どーするこれ壊れたぞ、設計の方に報告しとくか、などと品証部門で寄り集まって相談し、でも予算やらデザインやらの都合で、んーでもまあ大丈夫だろ、なんてそのまま売っちゃうと、やっぱりその部分が壊れて修理に帰ってくる製品が有意に多いんだとか。
だから壊れるって言ったじゃんと。
それ、もう血だから諦めなよ、って言うしかなかった。
じゃなきゃもうちっと手加減して好きになってあげなよ。
ちなみにそいつは事業縮小/統合の憂き目にあって正々堂々と会社都合で退職し、次に勤めたとこもそうなり、いまは全然別の仕事をしています。



