favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

やってみるもんだ

返信

ある人の、ある曲名が思い出せなくて苦し紛れに検索したのがこれ。

http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%A9


こんなんでもなんとかなりました。

賢明なる読者の皆様におかれましては、当然、何を思い出したかったのかはお分かりかと思います。

当然、Eurythmics の 「There must be an angel」です。

ほんと、これでわかってくださいよ。他になんも思い出せなかったんですよ。ああすっきり。


リンク先が埋め込み無効になってるので、気分だけでも画像を貼っておきます。

音が出るのは(下の画像をクリックして飛んで、再生が始まってから)17秒くらい以後。会社注意。


ららるらららんら、だーら、だーらーあああー

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

高速道路が貫通しているビル : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

返信

船場センタービルを思えばこんなもなぁチンケなギミックですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

はてなフォトライフ

返信

欲しいカメラを機種別でフィード受けてたら、セルフヌードみたいのが流れてきた。開いたらアカウントは削除されてたけどリーダーには写真が残っている。コワくて購読は解除。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

携帯電話のカメラ

返信

歯の具合を確認するのに、携帯を口に突っ込んで撮ると結構いける。

カメラの実装の具合にもよるけど。あと、呼吸をしているとレンズが曇るので注意。

接写モード、補助ライトONで。


電車に乗っていて、隣に座った高校生くらいの男子が携帯を見ながらしきりに髪をいじってるから何をしてるのかと思ったら、カメラで自分を写してチェックしていた。

鏡ではないので見た目の左右は当然反転してるんだけど、手慣れたもの。


自分のエントリーでは「ライフハック」というタグをつけているけど、この言葉も最近めっきり廃れてきたなあ。

時代遅れ2.0。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信

左の親知らずのあたりの具合があまりよくないので、右側でものを噛む癖がある。


ふと勇気を出してベーコンエピを左側で噛んでみたら、口の左側に味が広がってとてもおいしかった。


歯は、人間の器官の中で唯一、ほっといても治らないものだと聞いた。

やっぱりなんとかした方がいいんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おいしいパンの選び方

返信

あ、同じ店の中での話です。「おいしいパン屋の選び方」ではない。


「見た目がいいやつを選ぶ」が結局手堅いんだそうだ。

上手に焼けるような人は形もやっぱり上手らしい。

言われてみればそりゃそうだよな。焼き色は言わずもがな。


俵万智だったと思うけど、スーパーでレタスか大根かなにかを買う人は真剣に選んで一番良さそうなものを買っていくので、ということは買っていく人は常に必ずそこにある中でベストなものを選ぶことになり、みんな、うふふ、と笑いながらカゴに入れる、のような意味のことを書いていた。

決して馬鹿にしたような文脈ではなく、その視点がちょっと幸せだった。

個人的に、ぬいぐるみを真剣に選ぶ人は好きです。


さっき久しぶりにベーコンエピを買ったら前より作りが粗かった、というか多分粉が少ない。

やっぱり小麦粉の値段なのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

見えないロープで,

返信

みんな(でもないけど)立ち止まる,クルマも止まる.なんだか世界はハッピーだ.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ささやかな賛辞を送りたい

返信

行きつけのAE○NっていうかJUSC○の野菜炒め弁当、

パッケージが変更されて

野菜炒め部分が密閉されて汁がご飯に染みないようになってた


…すばらしい!

不足しがちな野菜分取れるし安いし味もそこそこなんだけど、

野菜炒めの汁がご飯側に染みちゃうととても不味かったんだよなー

水平を保って持ち歩いてもレジでPiするときに平気で傾けてくれて台無し、とか


GJ、AE○NってかJUSC○

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

モーションポートレート

返信

モーションポートレート株式会社

ja9ershi


たまに見かけるこの技術が好き。

しばらく前には和田アキ子の公式サイトに「和田アキ子サイバークローン」がいた。


髪型や眼鏡にかなりのバリエーションがある。今は正月バージョンらしい。

普通の受付嬢バージョンのときは、おっぱいをクリックすると避けて、しつこくやると怒られます。

前はたまにサイト紹介を噛んだりしていた。


プログラミングの話が出てるけど、こういう馬鹿な本気を出せる人が増えてくれればいいな、と思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 確率1/2

当てずっぽですが、メモリに一票。

返信

以下蛇足どころか余談ですらない。ほぼ全く関係ない。


たまに知り合いの家にサポートにいくことがある(解決するとごはんをたべさせてくれるので)。


知り合いが引っ越して、ネットにつなごうと思ったらつながらない。なんとかなんないか。

モノはそろっているはずだ。PCは人からもらったノートを純正の付属CD(当時すでにそこそこ枯れてきていたWindows2000)でリカバリして、Ethernetカードとケーブルは新品で買った。

日が合うときに来てくれ。飯おごる。


曰く、外に出たいのは新居のマンションからネットにつなごうとすると強制加入させられるプロバイダ経由で、でも設定の説明書の文面が前のとなんか違うからよくわかんない。多分合ってると思うんだけど。

前のユーザーはこのパソコンで繋いでたそうなので少なくともパソコンは生きてはいるはずだ。


慣れないOSだけど、有線だし、ま、なんとかなるでしょ。

行ってみると説明書や空き箱が散乱していて、ケーブルが居間から寝室へと這っている。さっきもあがいていたという。

どれ貸してみ。あ、その引き戸ね、そんなビッチリ閉めなくても別に愛の巣を荒らしたりしないし、強く挟むと断線するかもしれないからいつもちょっと開けとくくらいがいいと思う。

あと、お茶を入れておいてくれたまえ。入るころには終わるだろ。ぬははは。

飯喰う店でも考えとけよー、なぁんて言いつつ5回くらいマニュアルを読み直して10回くらい再起動を繰り返し、新品のカードの端子も拭いてスロットも上下試してみるが、ぜんぜんだめ。


数時間格闘してついにこちらも負けを認め、サポートの受付時間ぎりぎりで電話させ、途中で代わってもらって、オペレーターと3人でマニュアルを朗読する勢いで項目をひとつずつ確認、やっぱりだめ。

受付時間をかなりオーバーして、これはいよいよカードかケーブルの初期不良、ということになって電話を切って、お前やっぱりそのケーブルいきなり断線させたかもよ。カードは買った店で見てもらえるようなら見てもらった方がいいかも。

冷めさめのお茶を二人で苦々しくスイと啜ってカードとケーブルをパソコンから抜き、くそーっと寝室に踊り込んで壁側も片付けようと思って抜こうとしたら、カチッ。


壁の口とケーブルのコネクタがかなりきちきちで、あと2mm押し込むだけでつながった。

互いの馬鹿さの罵り合いを肴に、その晩の二人の飲みっぷりと言ったらもう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

恐慌雑感

返信

「経営の目的」が企業の利益追求ってパラダイムと,消費層の増加頭打ちの関係に無理があるんじゃね?。どんだけバラまいたかが「経営の目的」になれば何か変わる,ってそれなんて社会主義。

そういや20年くらい昔の社会主義国家の崩壊がこの終わりの始まりだったみたいな気もします。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Home of TTsite

返信

でも負けないこと逃げ出さないこと○○○○○○こと信じ抜くこと。


○○を埋めよ(タイプしてみたら憶えてなかった)

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/55

返信

もうこんな小さな場所は嫌だ

嫌だいやだいやだいやだいやだあ


気が狂う前に、

誰かここから連れ出してよ

それもだめなら自分で抜けれる道があってよ


人は人にしか狂わせられない

絶対そうだ。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ヌルヌルズィーベンの時代  - LG、タッチパネル搭載の腕時計型3G携帯電話を発表

返信

ケータイWatchより。



来てるね、未来。


でも町中のハンズフリーって一向に普及しない。

あれはきっと、端から見るとちょっと怪しい人になっちゃうからだろう。


誰がどう見ても通話中、を示す目印、なんかないかね。


テレビ電話も、たまに飲み屋なんかで盛り上がった一団がやってるくらいしか見たことない。

外でやるのは道案内くらいしか使い方を思いつけないけど、なんかあるかなあ。

DS鬼ごっこみたいな画期的な使い方、ないだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: キター!

ふ、ちょろいな

返信

R25×Nikon | R25.jp via kwout


ふ、ちょろいな(そんな威張るほどのもんかい)

ちなみに私も220点でした

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

情報処理推進機構

返信

1日早い仕事始めが徹夜の予感。ご愁傷様です。

IPA職員の私物パソコンによる情報流出について

2009年1月4日
独立行政法人情報処理推進機構
 当機構職員が自宅において保有する私物のパソコンでファイル交換ソフトを使用した結果、コンピュータウイルスに感染し、パソコン内の情報が流出したという事実を確認しました。
 これにより、当該職員に関わる個人情報等や一部の公開画像が流出したと見られます。他方、これまでの調査では、当機構の業務関連の非公開情報は含まれておりませんが、さらに確認を行っているところです。
 当機構は、情報セキュリティ対策を推進しており、ファイル交換ソフトの利用の危険性についてもかねてから注意喚起を行ってきたところです。今般このような事態が発生したことについて、陳謝申し上げるとともに、再発の防止に全力を尽くしてまいります。

情報処理推進機構

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

憎悪

返信

邪魔しかしない人間がいる

良心のかけらもない人間がいる


生きてて楽しい?

楽しいよね、人をからかって遊んでんだもんね


こちらは楽しくありません。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

00000

返信

生きていくことを考えれば考えるほど行く先はまるで見えないが

いつか死ぬことを考えれば考えるほど

それまでの時間をどう使いたいか見えるようになる

生きていくと考えすぎていてはそれに必要な義務や困難を意識するが

死ぬまでのことを考えているとそれまでにやり遂げたいことを意識する。


死ぬことが悲しいのではなく

何もできないことや出来なかったことが悲しい

生きていてもなお永遠に出来ることが見つけられそうにないから

なお悲しい


弱いのに

強くなれないのに

強くなれと育てられるから

それができないということそのものがもっと怖いから

なれたふりをする

そしてどういうわけかそれを誰も見抜いてくれない

安心して生きていたら

いつかは化けの皮がはがれるというのに

どうしてだれも見抜けない

見抜いても言わない


なれないよ

なれないよ

あなたにも君にもそれこそ自身にも

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

狂気の人は

返信

世界の狭さに泣いたりしないのかな

世界の広さに泣いたりしないのかな


頭が痛い

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ブラッドピット(ブラピ)

返信

ハズレなし

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.