favorites of shqe8m
Re: 水洗い
HDDすら水洗いで復活した人いるらしいですよ |
返信 |
Reply |
中身の円盤だけ取り出して洗って乾かしたら読めたそうです。
もっとも、ばらしたのを組めるスキルと度胸があることが前提になりますが。
インプットデバイスって実はかなり重要なのに、展示機が充実している店が意外に少ないのが困ります。
そんな中、価格が3倍の対抗馬を蹴って選んだのが気に入ってるなんて痛快じゃないすか。
Re: 年末にすらやらなかったこと
水洗い |
返信 |
Reply つぶやき |
>1万8000円したんだから
(`;ω;´)たった今おまいは全俺とおれの全財布(中身は聞かないお兄さんとの約束だ)を敵に回した。
4500円くらいのキーボードと1500円くらいのキーボードを秤にかけて、財布と相談した結果1500円になったけどそのキーボードをとても気に入ってるおれに謝れ(´;ω;`)
ところで、今のひとつ前のキーボード、二日続けて紅茶とココアをこぼし、さすがに動かなくなったキーがあったので、ダメ元で水洗いしたことがある。
風呂場に持って行って、なるべく熱いシャワーを、キーボードを下向きにして浴びせた。そのまま引っくり返したりして陰干し。4日くらい待ってまあダメだろうなと思ったらちゃんと使えた。今はスペアと化したが使用に問題はない。
こういう例↓もあるので、案外間違いではないかも(自己責任!)。
底辺から底辺へ |
返信 |
なんのことはない、階層としては単なる横滑りだ。
要は仕事を変えた。
もともと出世欲はないし、前職がいわゆる勝ち負けから最も離れたところにある職業のひとつだったこともあって、意外なほど感慨はない。
物欲だけは相変わらず強くて(心の隙間をモノで埋めるタイプ)それは引き続き困っているけど、とりあえずは1秒/s・1時間/hで生きていかなければならないし、それにはとりあえず金がいるし、まあとりあえずこんなもんだろうな、と思っている。
職種こそ極端に変わったけど、人との関わりの中で何か仕事をするにあたって気をつけることは前職と全く変わらない。
多分何でもそうなんだろうなとは思ってはいたけど、仕事が変わってみると強く思う。
ひとがすることなんて、おおもとのところはなんでもいっしょというか、大して変わらない。
Re: 未だにロクに使えません。
Re: 未だにロクに使えません。
http://q7ny3v.sa.yona.la/535 |
返信 |
Reply |
pus:pause
Brk:break
謎キー。
ところで,「ヘッドがハードディスクに固着しちゃうのを避けるために,STOPキーを押して^C^C見えてから電源スイッチをポチっと切るんだぜ」という幻覚に悩まされています。
Re: カタログ見ると
画角の隅が合わないと思います |
返信 |
Reply |
たぶんスリットカメラと同じように回転速度とフィルムの速度が同期するのではなかろか,と。
といって隅が合った360度パノラマ写真の使い道もワカリマセンが。
キーボードの打鍵感の官能性について |
返信 |
Reply |
NumLockはないと困る。にゃーがよく歩いて踏んでくれるので。
ついでに、モニタの電源切ってPC放置してて忘れてた時に、NumLockのところが押してあれば青いライトがついててわかるんだ。
以前東芝のG6シリーズを使ってて、その後デスクトップに替えたので普通のキーボードを買ったんだが、これがけっこう好みと合わずにしばらく苦労した。
事情があって衝動買いした工人舎のいちばん安かったヤツは、事前に「キーボードがひどい」と聞いてたにも関わらず「どうせメールチェックくらいだし、何とかなるだろ」と思ったのが大失敗だった。使う気が失せるくらいひどかった。聞きしに勝る、というのはまさしくあのことだな。
今使ってるのは秋葉原のわりと有名店のオリジナルの安いヤツだが、かなり気に入ってる。
キーボードとマウスは、好みに合わないとストレスがたまるし能率が落ちるということに、割りと無頓着な人が多くてびっくりする。
キーボードとエディタは大事だぞ。打ち心地のいいキーボードは、金と銀のわらじを履いて探すべきだ。
────────────────────
今ちょっと思ってキートップをいじってたら、ぱかっと上に開いた。簡単に取れるもんなんだな。
はめ直したら押し心地が元に戻った。何だかちょっとありがたい気分だ。
ところで日本語キーボードはCapLockはShiftと一緒じゃないと効かないんだったな。忘れてた。
とりあえずキーボードが元に戻ってうれしい。ケーキでも欲しい感じに何だか幸せだ。
紅茶でもいれるか。
CGIとかCSSとか |
返信 |
つぶやき |
生まれて初めてのサイト開設の頃から考えると、CGI自力設置とか、中身を適当にいじくるとか、サイトのレイアウトそのものについて割りと真剣に考えるとか、度胸がついたよなあと思う。「ヘマって動かなくなったら、またDLしてくりゃすむ話」。
初めてHTMLファイルを上げた時は、なぜ画像が表示されないのか理解できず、散々悩んだ後で、親切な見知らぬ誰かが「画像も一緒にアップロードするんだよ?」と教えてくれた。
いまだタグのことはわからない。wysiwygのエディタがないと、自分のサイト更新もままならない。
開設当初からほとんど変わらない、読み手無視のレイアウトを、とりあえず何とかしたいという野望はある。スタイルシートをちょこちょこっと使って、せめて行間くらい何とかすれば随分見映えが変わるだろう。が、5千近くあるファイルの山を眺めるだけで気が挫ける。サイト移転の時に、中のリンクを全部貼り直した時のことを思い出すと、今もぞっとする。
とは言え、夢はまず見ることから始まるわけで、いつかきっとそのうち。多分きっと。
さて、そんなわけで一時ブログに手を出した。
流行り出した当初は、「そんなところにまで書く手を伸ばすヒマがない」という建前、「何だかよくわからないんだけどそれで何するわけ?」という本音で、増えるブログを横目に、せっせせっせHTMLを生産してた。
が、書く勢いが少しおさまると、ちょろっと書いてちょろっと上げられるらしいブログが魅力的に思えて、しかもテキストを流し込むだけで見映えよくレイアウトしてくれるし、楽でいいなあと、最初は思った。
あれこれちょろちょろと手は出したが、結局普通にHTMLか、せいぜい日記CGI程度で充分、という結論に落ち着くことになる。
ブログ自体の大掛かりなあれこれはまったく必要ない。コメント欄もTBもいらない。RSSとかいまだに理解してない。見映えがいいのはありがたいが、でっかい画像とかはいらん。重いのも困る。
欲しいのは、きちんと読みやすい文章のレイアウトと、カテゴリ/タグくらいだ。
カテゴリが欲しいのは、読ませるためではなくて、書き溜めた文章を、後で読み返しやすくするためだ。あくまで自分のためだ。
10年近くネットをうろうろして、結局気がついたのは、ネット上でやってることは完全自分用データベース作成だということだ。自分のためのデータ、自分がためて自分が使うためのデータ、アクセスしやすく、見つけやすく、読みやすい、ただひたすら自分のためだけの記録と情報の山だ。それをきちんと、使いやすく管理できるスクリプトがないかなと、最近ずっと探してる最中だ。
今、少し気になってるCGIがあるんだが、カテゴリ分けがどうのタグがどうの、配布先が要望を聞いてくれないかなと、こそこそ待ってる最中。
最近、文章、特に長文を読む時に右や左にごちゃごちゃ何かあると、非常に気が散るということに気がついた。自分がブログが苦手な理由のひとつだろうと思う。
シングルカラムのテンプレートは、探してみると意外と少ない。
だからこそ、ここがやけに居心地がいいのかもしれない。
日記系CGIジプシーで、テキストエディタジプシーだ。あれこれ試すのは、いつもとても楽しい。が、希望に合わない時の失望と来たら。
だからこそ、理想の代物に(いつか)出会えるかもしれないというwktkがたまらん。
Re: IE限定
FF大好きだ。でもメインはSleipnir |
返信 |
Reply |
つ IE Tab
今気がついたんだが、いやずっと前から気づいてたんだが、キーボードのCaps Lockの押し心地が変だ。
Re: ・・・
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1676
誰と間違えたのかなー?んー? |
返信 |
Reply |
さてはあの女と間違えたのね!!くやしい、キーッ!
ととりあえず絡み酒
いやーネットゴーストPIPOPA、まじおもろいわー@20080713放送分
これは昨年度のアニメの中でもひそかにかなり上位ですよ、演出とかストーリーとか
1ヶ月 |
返信 |
無職 ニート |
しばらくぶりにフルタイムでまともに働き始めて1ヶ月
眠くて午前中仕事にならなかったりとか
毎週土曜日は丸一日寝込んでたりとか
週1ペースで遅刻かましたりとか(ぉぃ)してたけど
なんとか1ヶ月過ぎて、1週間GW休み。
ああ、お給料って…お休みって…尊いわぁ…
まあ借金の返済やらなんやらで全然手元には残らないんだけども
こないだ出た定額給付金もガス代でいきなり半分以上引き落とされちゃったし
通勤費用も1ヶ月定期で2万以上かかるしでまさにワーキングプア
お仕事自体はExcelとかAccessとかVBAとかSQLとかをちゃんぽんで
まあ、ちょっぴりややこしめの頭の体操レベルかな
もっとも、このプロジェクトも幸か不幸か(?)どうやら順調に立ち上がっているようで
初期の予定通り5月いっぱいで派遣契約終了の模様
その後はどうなるのやら先行き不透明
…まあいいや、とりあえずGWはたまりまくっているアニメの録画を消化しよう
やっと昨夏のストライクウィッチーズにたどりついた…