favorites of shqe8m | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of shqe8mall replies to shqe8mfavorites of shqe8m

なんのためにうまれて

返信

なにをしていきるのか

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: うか様と結婚してぇ

うか様死んでまうん?

返信
z5pmcfdq

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

うおおおおお

返信

ずっと紛失していた定規が椅子の座布団の下から出てきた

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9387

返信

 日本には旅の文化がある、ということを わかっていない人もいる。

松尾芭蕉 とか、裸の大将、開高健、近いところで 椎名誠、安野光雅。 ほら いるでしょ。 と、いろいろ説明して はじめて 「あっ、そういえば..」 という感じで気づく。

 なぜ 旅の文化に気付かないのか。 それは、旅の文化が 自分のすぐ隣にあるのに あまりに大きくて捉えられないから。

 自分の生活エリアに大河が掛かっているのだけど、その川の対岸が霧に煙っていて見えないものだから池か湖だと思っている。 先入観が原因で ちゃんと認識していない。 流れに気付いていない。 だから日頃は 旅の意識もないし 旅の文化にも気づかない。

 流れに気付いている人は、「この水は どこから来るんだろう.. どこへ流れて行くんだろう..」 という感じで いつも好奇心が働いている。

 "俺は自分の生活エリアのことなら全部 把握している" という思い込み(固まった頭、あるいは安心) が邪魔をしている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘ウクライナ問題、「苦しいのは実はプーチン」ではないか? ’

返信

-

 興味深い。

 ウクライナは経済破綻 一歩手前。 ロシアから買ったガスの代金も払えない。 だから ロシアは、「じぁ 半島をかわりにもらうぞ」 という感じで半島を占拠した。


 EU は ウクライナを助けようとして負担を背負い いっそう不景気になる。 → それが中国の輸出を停滞させ バブル崩壊をまねく。

 十分ありうる。 ということは 今年の秋。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

うか様と結婚してぇ

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

京大、iPS細胞でドーパミン神経細胞を大量培養−パーキンソン病の臨床応用 へ:日刊工業新聞

返信
 京都大学iPS細胞研究所の土井大輔研究員、高橋淳教授らの研究グループは、パーキンソン病の臨床研究に向けて、ヒトiPS細胞から作るドーパミン神経細胞の大量培養法を開発した。高橋教授は「2014年に有効性、安全性を検証し、順調に行けば15年に実施計画を厚生労働省に提出して審査を受け、早ければ16年の臨床応用につなげたい」と話す。今夏にも計画されるiPS細胞を使った網膜色素上皮の移植に続く臨床応用が期待される。

京大、iPS細胞でドーパミン神経細胞を大量培養−パーキンソン病の臨床応用へ:日刊工業新聞



 マイケル・J・フォックスの体の揺れが止まれば奇跡だろうな。 それ見たいなー。

マイケル・J・フォックス や モハメド・アリ のパーキンソン病が治っていく過程を見てみたい。


 ホーキング博士の筋萎縮症はパーキンソン病じゃない。 ALSで 脊髄の方。 この治療法じゃ治療できない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Watch Dogs トレーラー (PS3)

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/9380

返信

 つんく、咽頭ガン。  強い酒の飲みすぎ(かタバコ)。

いい女が近くにいて酒がうまいと もう抜け出せない。 絶対に。 男なんて弱い。 たかじんと一緒。

 その真逆が、なにもかも振り払って一人で旅に出ようとするやつ。 旅の先にブランニューを求めて一歩足を出すやつ。


 一人で旅に出るのか 出ないのか、そこが強いか弱いかの分かれめ。

そしてこれは 勝ち負けの問題じゃない。 のるかそるかの問題。 自分にとってのブランニューをどこかで得なければそっていく。 少しづつそっていってグダクダの日常の中に埋もれきってしまう。


 "月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也"


 何もしていなくても時間の方が旅をしているから みんな旅人。 その時間に のるかそるか。


 旅人 かっこいい。 いい女と酒を飲んでるやつよりかっこいい。 なぜ かっこいいかというと、日本に大きな旅の文化があるから。 ベースに旅の文化があるから かっこよくなる。 文化ってそうゆうもの。


 旅をゆく その先には日本の青空と真っ白な雲がある。 (それゆえの青空の絵だったり..)

 坂の上の一朶の雲をめざして。


 (旅に出た先の空がスモッグで雲っている なんてありえない。)


* ブランニュー : 真新しさ。 シャキッとした新鮮な野菜のイメージ。 プレゼント、サプライズ のニュアンスもある。 色で言うなら新鮮な白。 ある意味 リセット。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: Buddha Machine!

もうだめかそろそろポチるか・・・

返信

パーフェクトブルーも、千年女優も、東京ゴッドファーザーズも、妄想代理人も、今敏作品はいずれもとても敬愛しているのですが、なぜかパプリカだけは未見のままで(なんか、きっかけというかタイミングがなかったというか)ずるずるしていたら監督が亡くなってしまって、あの壮絶な遺書というか遺言というか、あれを目にしたらもうなんていうかダメだ、パプリカ観たら本当になんかいろいろ終わってしまうような気が猛烈にしてきて、意地になって「夢見る機械が無事完成したらパプリカ観る」とか、勝手に自己設定して過ごしてまいりました。なんだろうな、バカだよね自分。


だめか、だめなのか夢見る機械・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: すなわち総括すると、

http://q7ny3v.sa.yona.la/1856

返信

俊英プレイヤー引き抜いてバンド編成してジョーク楽曲、ってスノッブが流行りました。米米さんあたりがベースかなぁ、などと。浜田マリのキレがすごい、サイズのチャカをちょっと物足りなくした感じだけれど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: すなわち総括すると、

そろそろ

返信


恋の山手線、縛りの中での完成度がすごい。

新駅誕生でリメイクなるか。


恋の山手線の歌詞こちら。

http://j-lyric.net/artist/a002e80/l005ffd.html (原宿にtypo?「腹空くならば」ということでは)

自動車ショー歌。

http://j-lyric.net/artist/a000d3b/l010d60.html

この手の曲や詩ばっかり集めたデータベースはどっかにないだろうか。こういうネタ枠って手間のわりに報われないのも好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ブーケとは手榴弾なのか

すなわち総括すると、

返信

こういうことですね。




正直スマンかった。


よく考えたらトスを上げてもらったんだから、未婚の女性がアッタックして、未婚の男性がレシーブすればいいじゃない。

フィーリングカップル5vs5くらいの人員配置で。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

http://x6a7u9.sa.yona.la/1020

返信

HDDをポチろうと思ったけど家の何処かにwin8(RC)入れたパソコンがあったのを思い出した。

そこにHDDとSSDが入ってたはず。

帰ったら探すか。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

俺は幼女

返信
mujdqvz2


そんな日もある

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

花粉酷い

返信

今日は1日鼻がやばかった

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1310

返信

求められるからこそ生きるのだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

ああああああああああ

返信

D4s欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおお

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: うみみみみみみみみみみみみ

よい春眠を(来期)

返信

オレはセーフ(陰性)


いわゆる聖地のひとつが前の仕事場のすぐ近くだったんですが、巡礼者はあまり見ませんでした。

そんなもんよね。


あるいは単にみんな密やかに慎ましく詣でてたから目につかなかったのかもですが、それならそれでいいことです。

こういうので地元にメーワクかけるのは馬鹿らしいし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 平沢進の歌う曲の歌詞が覚えられない。

Buddha Machine!

返信

http://www.fm3buddhamachine.com/


いいです。ただしお経は入ってません。

メモあとでAmazon貼りまくる


以下パプリカ。荒療治でいくわよ。

3ge83x7k

原作既読組ですが、よかったです。すごく日本的でサイバーでキチガイ(褒)。未見ならぜひ。DVDもあります

原作者がヒステリックなまでのアンチ言葉狩り派だから、評でも褒め言葉としての「キチガイ」を堂々と書ける。いいことだ。


平沢進の歌詞って、言われてみれば、厨二でもないしビジュアル系でもない、でも世界は厳然とあって、なんだろうあれ。独特の覚えづらさ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.