favorites of shqe8m![]()
![]()
「レスしなきゃ」「フォロワー伸びない」…… “ネット疲れ”処方箋は - ITmedia News |
返信 |
Quote | |
「アルコールを飲まない“休肝日”のように、“休ネット日”を作りましょう」と勧めるのは、SNSを専門とするIT企業「ループス・コミュニケーションズ」(東京都)の斉藤徹社長(48)。「現実世界の3人より、ネットでの100人との交流が重くなってしまう。ウェブではきちんと目的がないと自分を見失う。週末だけでもネットから離れれば、また効率よく付き合うことができます」
変態だーーーーー!!!!(AA略 |
返信 |
春が近いので、変態が勢いづいている。
お願いですからズボンをあげてください。
http://gt7u9x.sa.yona.la/305 |
返信 |
なんかもうやだな
どう考えたって全部俺が悪いんだろう
ごめんなさい
伝えるのが下手でごめんなさい
バカでごめんなさい
ごめんなさい
謝ったって何も変わらないし、
誰もそうすることを望んでいないんだろうけど
ごめんなさい
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/364
浪人 |
返信 |
Reply | |
まぁぞっとするくらいお勉強してなかったわけで,発表待つまでも無く予備校直行。積の微分公式も知らなかったのだ当然みっちりダメグループの補講関係軒並み出席であった。オッサンになって思えばインテリ連中の中のロックンローラー(ドロップアウト転がる石)であった予備校講師の授業には全くもって魅了された。解けるってこんなに愉快なのか,解くにしてもエレガントな方法とそうでない方法があること,テクとして微積分を使っても使わなくてもニュートン先生の公式にたどり着けること,毎講義に重箱隅な単語について一個語ってからホンチャンの講義に入る英語講師(印象に残ってたおかげで一個クリア)とか。
模試で早く済んだら名画座みたいな映画館で500円旧作見る,昼食は近所教育大の学食でかけうどん110円,中古レコード屋もすっかり馴染みでさんざんロックの名盤試聴つーか只聴きたまに買う。元がダメだったので掛けた時間だけしっかり成績は上がっていく。
40ン年生きてきたわけですがあれほど「変わった」実感時期は他に無かったかな,と。まぁ短期間凝縮だからそう思うだけかもしれませんが。
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/364
同意 |
返信 |
Reply | |
>最近はそういうのが多いのかねぇ。まあ浪人も悪くないと思うよ。
その年代で味わった挫折感は決して無駄にはならない
むしろ後から振り返ると人生の中でとても有益な経験になる
なまじ偶然にそのへんを好調にパスしてしまうと
後になればなるほど挫折からの立ち直り方がわからなくなってしまう
俺の経験です
実力不足にもかかわらず偶然ストレートで受かってしまったために
自分を過信してしまいその後ぐだぐだになってしまいました
金銭的にも精神的にも両親にさんざん迷惑をかけ/現在進行形でかけています…
入試に受かること、なんて目標ではなくただの通過点に過ぎない、
その後どうするか、どうしたいかという展望を持つことが重要なんだよ、と
息子さんに言ってあげてほしいです
Re: うけてないっす
http://vuchqe.sa.yona.la/364 |
返信 |
Reply | |
最近はそういうのが多いのかねぇ。まあ浪人も悪くないと思うよ。
Re: 核の傘
核兵器の困るところは |
返信 |
Reply 毒 | |
もはや、あんなの時代遅れだ、ということじゃないか、と、ずっと思っている。
あんな段階、なるべく早く一斉に通過しとくに限る。
核兵器を保有しない国相手に限って、非殺傷兵器に関する技術の供与を行なってもよい!とか、どうですかね。
いろいろ無理ですね。
Re: MAG ネット
不思議と透明に見られた |
返信 |
Reply | |
ユーザきめぇきめぇ感じるかと思ったけど、これはこれでありだよな、と思えた。
ただし、ものすごくやってみたいとかそっちにも行かない。
これはゲームなんだから、みたいなシニカルな目線と、これはあり得たかもしれない過去なんだから、みたいな「失われた青春の補完(c)誰だっけ、出演者」みたいな目線とが変なバランスで中和し合って、どっちにも倒れずに立っている。
で、喧嘩も別れもないんでしょ。
これじゃ中2の立ち枯れだ。
Re: http://q8csp6.sa.yona.la/4
http://vuchqe.sa.yona.la/362 |
返信 |
Reply | |
たしかにキモイな。でもきっとなんか救いを求めてんだよ。
難しいだろうけど、むしろ優しさを持って接した方がお互いのためな気がする。
Re: 結婚
http://vuchqe.sa.yona.la/361 |
返信 |
Reply | |
名人って将棋の?だったら名人取るやつ多そうだけど。おれも名人がいいな。
Re: 例のラー油
売れてるらしいですねぇ |
返信 |
Reply | |
ごはんにかけるラー油。
個人的には「マヨラー」と同じぐらいのレベルで理解不能なのですが、
実際にバカ売れしてるということは美味しいのかなぁ…?と
最近ちょっと気になっております。
Re: 2つの世界
なんてこった&便乗その他&全然返信じゃねえ |
返信 |
Reply | |
オリジナルにアル・ジャロウが参加してたことに、25年経って気づいた。おれの目はほんとうに節穴だったんだな。
25 For Haitiの方に黒人の数が増えてること、ノリもそれっぽくなってるのはこれが今時の音ってことなのか、ハイチ向けに配慮した結果なのかどっちなんだろう。何にせよ、曲の良さがまったく色褪せないところがすごい。
当時はこっちの方が好きだった。Do they know it's christmas
レコードで持ってるぜ! Hear N' Aid - Stars
差を音にしたページ — Fractions of a Second: An Olympic Musical - Interactive Graphic - NYTimes.com |
返信 |
kwout | |
1位を始点として、タイム差の通りに音を出させて聞いてみるページ。
いつ行けと言われるかもわからないまま待たされて、言われたら言われたで1kmも全力で滑らされたあげくに差が1/50秒です。
2つの世界 |
返信 |
YouTube Dailymotion kwout | |
音量に差がありますので、連続して再生するときは注意してください。
We Are The World 25 For Haiti
USA For Africa - We Are The World
スネアの音に時代を感じます。こういう曲ならハンドクラップの方が「世界」っぽい。
ヘッドホン、オリジナルはAKGほぼ1色。Haitiの方ではベイヤーが人気のようですが、4'02あたりでFOSTEX(T40?)を使ってる人がいてちょっとびっくり。
以下蛇足。
